マガジンのカバー画像

1億円日記

123
世界196ヵ国を巡る為に必要な「資産1億円」を作る男のほぼ毎日更新する雑記です。
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

【1億円日記はじめます】 世界196カ国を旅する為に資産1億円を作る男NISAN|ニーサン

みなさん、初めまして。 見に来てくれてありがとう。 資産1億円を作る日々を 「1億円日記」と…

390

無意識に時間を守る法則。

最近、気づいたある法則がある。 僕は日々のスケジュールを タスクごとに時間を区切るように …

74

組織の本質とは。

台湾出張の経験を通して 組織とは何かが少し分かった気がした。 単なる数字や業績の良し悪し…

74

才能は活かすもの。

打ち合わせをしている際に、 「それ苦手なんですよね」という声が クライアントの若手社員から…

75

「時の経過」に恐怖する理由。

今年に入ってから 歳を取ることが明確に怖いと 感じるようになった。 毎日があっという間に過…

76

3年間の悩みがなくなる日。

この3年ほどだろうか。 僕の頭に常にあった悩みの種が、 解決の兆しを見せている。 その問題…

87

失敗してからが本番。

挑戦と失敗は 切っても切れない関係にある。 新しいことに挑戦したら 時には成功するし、時には失敗する。 一般的に挑戦して成功する確率は 失敗する確率よりも少ない。 だから失敗することは ある種必然の出来事だと思う。 一番大切なのは失敗から学ぶこと。 それが成功への道を 切り開く鍵であることは間違いない。 挑戦は未知の領域への一歩を 踏み出すことと同じ。 失敗した時に重要なのは、 その失敗をどのように捉え、 どのように対処するか。 失敗したから辞めるという判断は

快適すぎるのは危険。

人は誰もが「快適さ」を追求している。 快適な環境、慣れ親しんだルーティン、 安心感を得ら…

73

「正直」は難しいが最善である。

「正直は常に最善の策である」。 ネットサーフィンをしていた時に目に入った一文。 ジョージ…

83

「欲しいもの」の見つけ方。

僕たちは日々、 様々な欲望に追われて生きている。 新しいスマホやデバイス、 高級な車、ブラ…

76

会話を盗むな。

日常には会話が溢れている。 職場や友人との付き合い、 そして家庭。 人と人との繋がりは 言…

85

人間関係で悩まない力。

生きていると日々、様々な人と出会う。 それぞれの出会いが 僕らの人生に何らかの影響を 与え…

95

「勢いのある人」になるには。

この人は「勢い」に乗っている。 人と会った時に、 そう感じることは往々にしてある。 特に…

85

自信をつける方法。

先日会話している際に 相手が放った一言で気になる言葉があった。 「なんか、自信ないんですよね」。 自分に自信がなくなることは 誰にでもあるだろう。 そんな時はどうすれば良いのか。 周りを見渡すと自分には 無いものばかりが目についてしまう。 そして余計に落ち込んだりする。 その視点を変えてみよう。 自分に自信がなくなったら 自分が持っているものを探すのがよい。 手帳やメモに自分が持っているものや、 できることを書き出してみる。 最初は些細なことかもしれない。