マガジンのカバー画像

1億円日記

123
世界196ヵ国を巡る為に必要な「資産1億円」を作る男のほぼ毎日更新する雑記です。
運営しているクリエイター

#私のイチオシ

【1億円日記はじめます】 世界196カ国を旅する為に資産1億円を作る男NISAN|ニーサン

みなさん、初めまして。 見に来てくれてありがとう。 資産1億円を作る日々を 「1億円日記」と…

390

無意識に時間を守る法則。

最近、気づいたある法則がある。 僕は日々のスケジュールを タスクごとに時間を区切るように …

74

組織の本質とは。

台湾出張の経験を通して 組織とは何かが少し分かった気がした。 単なる数字や業績の良し悪し…

74

才能は活かすもの。

打ち合わせをしている際に、 「それ苦手なんですよね」という声が クライアントの若手社員から…

75

美しいものは目の前にある。

先日歩いていると画廊があった。 時間もあるのでふらりと寄ってみた。 そこで目を引いたのは…

82

変化は進化へ。

人は今の自分を 維持しようとしがち。 安定した日々、 変わらない環境、確固たる自己像。 で…

69

見える贈り物と見えない贈り物。

今日はクリスマスイブ。 子供の頃はクリスマスが 待ち遠しくて仕方がなかった。 両親や祖父母からのプレゼントが 本当に楽しみだった。 12月生まれの僕としては 誕生日とクリスマスがある12月は 一番待ち望んでいた月だった。 時は流れて、僕も39歳。 今でもクリスマスは 楽しみなイベントの一つだ。 だが、理由は子供の頃とは 少し変わってきた。 今は妻や子供にプレゼントを贈り、 彼らの驚く顔を見ることが 一番の喜びになっている。 プレゼントをもらうのも嬉しいが、 僕

失敗してからが本番。

挑戦と失敗は 切っても切れない関係にある。 新しいことに挑戦したら 時には成功するし、時に…

80

快適すぎるのは危険。

人は誰もが「快適さ」を追求している。 快適な環境、慣れ親しんだルーティン、 安心感を得ら…

73

「正直」は難しいが最善である。

「正直は常に最善の策である」。 ネットサーフィンをしていた時に目に入った一文。 ジョージ…

83

福袋が買いたくなる心理。

新年の始まりとともに 多くの人々を魅了する福袋。 年末ということもあり店頭に並び始めた。 …

81

「欲しいもの」の見つけ方。

僕たちは日々、 様々な欲望に追われて生きている。 新しいスマホやデバイス、 高級な車、ブラ…

76

会話を盗むな。

日常には会話が溢れている。 職場や友人との付き合い、 そして家庭。 人と人との繋がりは 言…

85

モノをつくる趣味。

この半年ほど、DIYにハマっている。 頭の中で描いたアイデアを形にする為に ホームセンターで材料を仕入れて 実際にやってみる。 このプロセスが面白い。 単なる作業以上のものがある。 何が面白いのかというと、 計画通りには進まないことだろう。 材料が思ったようにいかなかったり、 想定外の事象が発生したり。 それをストレスに感じるのではなく、 それが発生することが当たり前だという 感覚で楽しむようにしている。 そうすると、この手のトラブルは 逆に創意工夫の機会になる。