マガジンのカバー画像

えになるかとり かとりっぷ

18
一市三町が合併してできた香取市は、千葉県で四番目に広い市なので、見どころもたくさん。 恥ずかしながら、私もまだまだ知らない場所が多いので、まさに宝さがしのように、おもしろいモノ・…
運営しているクリエイター

#佐原

<えになるかとり かとりっぷ> ◆第十六回 大粒の宝石

秋の香取市のお楽しみ、さまざまなフルーツが最盛期を迎えています。 いちじくに梨にブルーベ…

1

<えになるかとり かとりっぷ> ◆第十五回 重伝建に住む人々

香取市佐原の重要伝統的建造物群は、小野川に沿ってあります。 川沿いに植えられた柳と相まっ…

<えになるかとり かとりっぷ> ◆第十四回 わんぱくな公園

スフィンクスが鎮座する、まるでエジプトなところ。 でも、ピラミッドはありません。 そこにあ…

<えになるかとり かとりっぷ> ◆第十二回 睡蓮と鯉

水郷佐原あやめパークでは、約300種ものはすの品種が栽培されており、日本一を誇ります。 毎年…

<えになるかとり かとりっぷ> ◆第十回 竹の灯りが照らす町

佐原の夏の風物詩となった、“竹灯り”。 これまで15年続いている、夕涼みイベントから生まれ…

1

<えになるかとり かとりっぷ> ◆第九回 京都祇園の流れをくむ

七月の中旬を過ぎても、今年(2020年)の梅雨は明けません。 例年なら、夏休みに突入して、太…

1

<えになるかとり かとりっぷ> ◆第八回 佐原囃子で疫病退散

11日の土曜日(2020年7月)。 どこからともなく笛の音が聞こえてきました。 夏祭りは中止になったはず・・・ あーとうとう幻聴が聞こえるようになってしまったか。 まさか祭りが中止になるなんて、そんな日が来るなんて。 いろいろな思いを巡らせていると、小野川の上流から舟芸座が! 幻ではなかった! お囃子に誘われて、川岸には人が集まってきました。 みんな寂しかったですよね。 本来ならのの字の準備をしている時間です。 芸座だけでも聞けて、ようやく今年も夏が始まったと思えたのです。

<えになるかとり かとりっぷ> ◆第六回 川にそびえ立つ鳥居

香取市民であっても、この鳥居のことを知らない人もいるでしょう。 浜鳥居として知られる、"鳥…

1

<えになるかとり かとりっぷ> ◆第五回 大なまずと要石

本日(2020年12月19日)早朝、香取市では強い揺れを感じました。 今のところ被害の様子は伝え…

4

<えになるかとり かとりっぷ>◆第二回 気になる小路

香取市佐原には、両手を広げたらいっぱいになってしまうほどの細い路地がたくさんあります。 …

2