Out of Control 振り返り

変な名義のせいで中括弧の出番に

半年ぶりの大会譜面を振り返りま~

はじめに -曲選び-

まずは今回の出場動機についてですが、単純で

「ブルアカの曲で大会出てぇな~~~」 です

奥空さん、結婚しよう

とはいえ☆11まで難易度をあげなきゃいけなかったので原曲だとキツイ!ということになり、リミックスに手を出しました
いくつか候補はありましたが、あまり譜面の勉強をしてる時間が無かった都合、OMTの譜面を踏まえて今回もスピコアに手を出しました

(注意)
以下、記事中にブルーアーカイブのスチルを使っています
なるべくネタバレ要素が無いように心がけますのでご留意ください

譜面コンセプト

そもそもの私のポリシーとして、あまり現実的でない難易度の譜面が好きでないので
BPM300ということもあり、とりあえず本家-幽玄ノ乱ぐらいの難易度を目指そうというコンセプトに固定。

譜面を作る前段階として本家のBPM300シリーズをいろいろ見てましたが、あの人たち譜面作るの上手すぎるな???とずっと思ってました
幽玄のあの8分と16分のバランスはなかなか真似できるものではなく……。

譜面内容

小節数を基準に話すので実機で動かしながらご覧ください

001~

最初は所謂"雑踏"をやろうとしてたんですけどね
見た目としてうるさいのでいつも通り黙ってゴーゴーさせました

014~

何も考えてないことがバレるビルド
何も考えてません。

022~

仮置き時点では無かった風船を導入
風船でギミック起動するのももはや常套句になりつつありますがね
破裂音が気持ちいいので仕方ない

024~

何も考えてません
このバンドSpeedCore(以下略)と同じことをやっただけです

044~

肉付けしただけ
後述するコンボ調整関係で追記した部分です
33330000,
44440000,
31214212,
1120221011212212,1はまた登場しますね

060~

やろうとしたことが出来なかった結果質素になってしまいました
小節線芸は一朝一夕で習得できることではない
とはいえここにこれ以上音符置くのも酷ですが

108~

小節線芸に飽きた結果……。
単純に譜面を置くのがそこまで上手くない

124~

この先をBPM150で置いてしまったせいで小細工できなくなってしまった地帯。まあ別にいいけど

132~

聴いた音そのまま置くことしかできんのかこのサル
まあバランス云々は多少考えましたが……

148~

演出のボキャブラリーが無さすぎるだろ
単純に逆噴射のせいで見にくい

160~

急に32分を入れるな——!

これには無名の司祭Aもこの表情。

173~

BPM300に戻すのが上手くいったのでニンマリしてます

182~

……。

無名の司祭Aも言うことに困ってしまいました
今回の譜面はこういう普通のキックをいかに料理するかが争点だったはずなんですけどねぇ さぼった結果がこれです

198~

肉付けして面を一部外したらこうなりました
ここはまだ適度な3打、5打を使いながら難易度を上げるフェーズ

214~

ニコニコしながら作れる場所でした
早くしすぎず、ちょうどよく難易度を上げていく感じ

238~

イメージの話↓

魔力充電……

100%……

光よ!

武器がデカすぎます!

充填、発射の段階を意識した逆走ギミックをぶち込みました

243~

青春サイダーで見た。
ここに残すためにその他の部分で大音符をやや自重しました

あと1000コンボ調整。
4で1000コンボに乗せるか3で乗せるか悩んだ結果前者になりました

259~

もう最終盤なので容赦しません。
主催曰く☆12になった要因だそうです

33330000,
44440000,
3012221040211120,
1222111211212212,1,
おかえりなさい

275~

言うことあります?私はない

291~

〆の大発狂
大して意識して置いたのは1222122122121212,1ぐらいです
プレイのことは知りません。私が出来ないので

おしまい

急に終わるよ~
皆もブルアカ、やろう、今すぐ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?