デュエマと出会ってから

どうも。higaraです。
今回は僕がデュエマと出会って人生が変わったという話をします
正味おもんないかもですが、最後まで読んでいただけるとうれしいです。

1.デュエマとの出会い

私は小学校1年生の時に、本屋に本を買いに来た。そして、このような本を見つけた。

今見るとなつかしい。

そして、私は気になり本を購入した。
これがデュエマとの出会いだった。

2年生から3年生くらいまでしていた。
当時はルールもくわしくは知らず、スリーブも統一されていなかった。
デッキも「俺が作った最強デッキ😎」みたいな感じ。このときはカードパックをひたすら開けていた。目当てのカードが当たるまで。
アニメも見始め、友達とデュエマをしていた。そしてここで一つの終止符が打たれる。

2.デュエマに離れた自分

超天篇から登場した新ギミック「超GRゾーン」が分からず引退状態。(今思うとなんで分からなかったのかが不思議だ)そこからフォートナイトなどの話題ゲームに没頭するようになってしまう。
このころから音ゲーをするようになる。
太鼓の達人を。

3.一つの転機

小学校を卒業した二年後。
中学2年生になった初日。
後ろから声が聞こえた。
???「太鼓の達人してる?」 
俺にとっては「え????」
少し困惑をしたが
俺「してるよ」
???「そうなん!今度教えてよ」 
その後???と遊ぶように。
これがXXNEXとの出会いだった。
ある日。
XXNEX「デュエマしない?」
僕「え〜〜ルール知らないし」
XXNEX「分かれば楽しいよ」
そういって再びデュエマを始める。

4.月日は流れ…

そして2022年12月4日。
僕は初めてCSに参加した。
その時がこれ。

写真なかったわ

このとき僕はアドバンスなのにオリジナルのデッキを持っていく。
龍覇爆炎が売られていたのになぜ、そっちにしなかったんや!!!と後悔。
ボルシャックを握っていざCS開始。 
緊張の中、なれていない僕は一息して始める。この頃はまだX(旧Twitter)をしていなくて、写真を撮ることが少なかった。

そしてここで宇部でCSがあることを2023年3月に知る。
速攻で参加証明を押しにいった。
初宇部のCS参加。
持っていったデッキはこちら。

青黒サガ。

そう。青黒サガだ。ここで初の環境デッキを持っていく。CS当日。XXNEXの家に行き、調整をしていて彼の叔父様にソルハバキとセイレンコンチェルトを頂いた。感謝。
そして、順位は41位。納得が出来なかった。
「次は絶対に勝つ!」
そして5月。宇部で再びCS開催。
最速で押した。参加表明一番!
そしてTwitterの知り合いと使うデッキを相談。結論が

「5cモルト」

そう。僕の代名詞だ。

実際に握ってたリスト

このころブレスラを借りようか迷ったが借りずに挑む。
結果3-3。
相談した相手とも当たり、緑単オービーに轢き殺されました。
24位。今まで一番結果が良かった。
まだまだだなと思う。

次のCS(まめすけ杯)
このとき、最初に4c刃鬼を持っていこうとした。しかし、なぜか僕はこう思う。

「けみくろの黒覇道強そう」

そして黒覇道で出ることに。

リスト 

正直2-3。
覇道を使わずに試合が進む。
そんなことでいっぱいになった。

そしてここで受験の壁が立つ。
CS出場を休止。
受験が終わるまではCSに出ることをやめた。
そして受験が終わり、高校進学が確定したあとすぐさまデュエマフェスに出ることを決めた。

赤は本名やから見せれない

赤青マジックを握って3位!!
あれ?マジック強。
そんな感じで過ごしていた。

6.最後に

デュエマは僕の人生を変えたような気がします。
これからもデュエマを楽しんでいきます!
目指せ!優勝。
ご覧いただきありがとうこざいました。
これからも関わる機会が多いと思います。
もしよければ、フォローお願いします。
では!
追記!
マジックでチーム戦3-2しました!
マジック最強!マジック最強!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?