見出し画像

体外受精できないと言われたこと

もう41歳、人工授精も3回しました。
1月に年齢のこともあり体外受精をすると決めて説明会を受けました
2月はコロナに感染のため通院できず見送りになり
3月から血液検査してホルモンの内服薬で治療開始となった。
で、この4月に初めての体外受精の予定でした。
でもホルモン値が悪く、採卵すらできない状態だと告げられ
ホルモン薬をあと1ヶ月延長して飲むことになりました。
今月は生理が来ない状態になります。
薬の影響か生理前のような症状が時々きます。
お腹が緩くなったり、眩暈がしたり、食べないと気持ち悪くなったり。
薬に影響されやすいので、つわりなんて耐えられるのか心配なレベル。

検査の値で指摘されたのは、FSH57、AMH0.06
検査の値としては、もう閉経に近い値みたいです。
1年前のFSH40の時に本当に閉経近いのかもという状態から
生理痛が復活するまでになったので少し期待していました。
大好きだったコーヒーもカフェインだからと控えてきました。
年齢には抗えないなぁという感想です。

内服薬で値が良くなれば採卵できるそうです。
体外受精までの道のりも長く感じます。
痛みに耐えられるだろうか、パートの休みはうまく取れるだろうか
そんな不安から解放されてGWに突入することになりそうです。
勉強しようと買った体外受精の本も今は辛くて読めない状態です。
桜も綺麗に咲いてきたので、現実逃避のように出かけています。