万事よし( ◠‿◠ )

週末、同じ地域にいるはずがない、私が学生時代苦手だった同級生を見かけた気がした。
ちょうど最近、その人が今どんな仕事をしているかを知りたくもないのに知るはめになり、だからその人が今どんな髪型だとか、どんな雰囲気だとかは知っているから、多分その人( ◠‿◠ )

逃げたね。
気安く話しかけられても困るし( ◠‿◠ )

もう昔のこと過ぎてやられたことはほぼ忘れたけど、無視とか、威圧的な態度とか。
それに怯える他の同級生とか。

私達は7人いたけど、2-2-3で分かれていた。

特に、「みんなで仲良くしよう」と声かける人もいないし、自然と気が合う人と仲良くしていたのだろう。

結構なストレスだったと思う。
家よりストレスだったはず。

無視したり、威圧的な態度を取る行為はどこで覚えた?(笑)
そんなの、知らなかったらやらないじゃん、普通。

思春期だったからぎり大目に見てるけど、なかなか生意気な態度だったなと。

許せってことなのかな?

話は変わって、犯罪で捕まった人の手法をざっと知った感じ、己の守り方は記されておらず、私だったらまずそこが大切だから、もう見ている世界が違う。

私はそのやり方はリスクしかない。

そういう考えの人たちが、本当に真っ当な思考になる時は来るのか???

〇〇してくれたから〇〇する という考え方がこわい。
善意って見返り求めないものだと思ってるから。

〇〇してあげたのに〇〇してくれないんだけど!って思ったことはないし、対価を求めてくる人って信用ならないじゃん。

だけど、人それぞれだから。
自分と同じような考えを持つ人といればいい。

おじさんに優しくすれば何かもらえるって思っている子って多いのかな?💦
どうするとそういう思考になるんだろう。

あ!若い女性ばかりではなくて、若い男性にも女性に気に入られようとする態度を取る人が嫌い。
だって、そんなことしなくても対等な関係だよ???

それだ!
相手が上司だろうと、堂々とした方がいい。
頼まれてもないことに気を回すことはない。

男でも女でもおべっか使う人が好きじゃないのだ。
ちな、私が気に入っている男性、そういう目線で見たことなかったけど、振り返るとおべっか使ったりしてなさそう。
でも、愛想はいい。

あと、私が好きな人は誰に対しても親切にできる人。
自分が関わる人だけではなくて、例えば同じビルの人達が乗り合わせたエレベーターで社内の人が乗っていなくても自分が最後に降りることができるとか。

私の最近の徳積みはなくなった物を補充することだけど、あれだって使い切った最後の人がやれば済む話なのに、使おうとした時に中身なくなっていて。
文句を言わずにせっせと補充。
あと、エレベーターは極力最後に降りる。

あとは、、ないな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?