見出し画像

妖戒がループ?過去のループを妖戒デッキで再現!

※今回の記事は無料です。

こんにちは!
最近、「○○デッキ参考にして良いですか?」という通知が増えて気分アゲ☆アゲ⤴︎
もりぽんです。

もうすぐ「バトルスピリッツ 転醒編第2章 神出鬼没(アメイジング・インパクト)」が発売されますね。
最近のショップ大会では赤起幻・白起幻・青起幻はもちろん、想獣や武装が流行ってますよね?(もう、見飽きるほどに…)
それが、新弾発売でどのくらい環境が変化するのか私は楽しみです。

現状、速攻環境で【速さ=強さ】みたいな方程式が定着しつつありますよね?(私の地域だけかもしれませんが…)
想獣の速さはもう知っていると思いますが、赤起幻や白起幻・青起幻も手札しだいでは先攻2ターン目で勝負を決めれるくらいに速いデッキです。
今回はそんな速攻デッキの1つ『妖戒/魔影』を紹介したいと思います。

妖戒も想獣に負けず劣らずな速攻タイプのデッキです。そこに最近流行りの「アルケーガンダム」や「新しき世界」が採用され、さらに速効性を増してます。

画像1

画像2

画像3

まぁ、私は想獣にメロメロで妖戒を全然使っていません。
決して妖戒が弱いわけではないのですが、単純な想獣に比べると少し難しい…。
想獣は低コストのスピリットを並べて連続攻撃するだけですが、妖戒は効果で手札から召喚したり蘇生したりと色々できることが多い。そこへさらに「アルケーガンダム」や「新しき世界」が採用されたことで手数が増え難しさが増している。私はそんな感じがしています。単純な想獣とは違い初心者にあまりオススメできないデッキタイプ。
ですが、慣れれば強いのは確か!
その証拠に妖戒がショップ大会で優勝している報告は少なくないですよね。
私も妖戒デッキを久しぶりに組んでみました。
その構築がコチラです。

画像4

構築は、一般的な普通の妖戒デッキです。
速攻で仕掛けていきながら「アルケーガンダム」や「妖戒帝 エンオウ」を召喚したり、「新しき世界」を転醒させ攻めきる構築です。
ですが、何か面白くない…。

そこで色々と試行錯誤してみました。すると、以前流行っていたループのシステムが、たまたま妖戒デッキで再現できたので、今回のnote記事のメインにさせていただきました。そのループとは…

【ブレイクループ】

強力な破壊時効果を繰り返し発揮して、ループを組みあげるデッキタイプです。
その構築がコチラ!

画像5

懐かしのカードや「何コレ?見覚えない!」というようなカードを採用してますので、1つずつ説明していきたいと思います。

画像6

『柱岩の海上都市』
【粉砕】を持つスピリットを召喚する度に相手のデッキ上から2枚破棄する効果がある。この効果で相手のデッキを全て破棄していく。

画像7

『サーキュラーソー・アーム』
効果の記述を持たないスピリットに【粉砕】を与えるカード。この効果によって、効果の記述を持たないスピリットを召喚する度に「柱岩の海上都市」の効果で相手のデッキを破棄できる。

画像8

『ダークイニシエーション』
様々なループデッキで活躍のカード。好きなだけ自分のスピリットを破壊し、破壊した数だけトラッシュからスピリットを回収する。破壊したスピリットの破壊時効果が使えるため【ブレイクループ】とも相性が良い。

画像9

『ペンタン』
色関係なく、手札にあるマジックカードに軽減シンボルを追加できるため、「ダークイニシエーション」をコストを支払わずに使いまわせる。

画像10

『探偵ペンタン』
破壊時効果でトラッシュにある紫のマジックカードを回収することができる。この効果で「ダークイニシエーション」を回収し続ける。

以上のカードをループのコンボに使用します。
そして、理想の最終盤面がコチラ!

画像11

この状態になればループが完成します。

①「ペンタン」を召喚する。
②「柱岩の海上都市」を配置する。
③「サーキュラーソー・アーム」を使用する。④「ちょうちんゴースト」を召喚し、「柱岩の海上都市」の効果でデッキを2枚破棄する。
⑤「探偵ペンタン」をLv2で召喚する。
⑥「ダークイニシエーション」を使用し、「ちょうちんゴースト」「探偵ペンタン」の2枚を破壊し、トラッシュにある同名のカードをそれぞれ回収する。
⑦「探偵ペンタン」の破壊時効果で「ダークイニシエーション」を回収する。
⑧以下、④〜⑦を繰り返す。

これでループの証明は終わりです。
最後に、実際に使ってみた感想は…

普通の妖戒の方が強かったです。

環境が速度を求めているため、一般的な妖戒の構築は普通に強く、ループの構築では速度が追いつきません…。
ですが、これはループやコントロールで楽しみたい方のために組んだ構築です。
ショップ大会で勝ちたい方は一般的な妖戒構築で良いと思います。
ただ、普通の事に飽きて新しい体験をしてみたい方は試してみても良いのではないでしょうか?

今回はこれで終わりになります。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?