【tModLoader v1.4.3】音質が悪い問題を修正する方法


前置き

どうも、tModLoader v1.4.3 でMod製作を続けている にるにころ です。
先月、Mod製作をするためのPCが壊れてしまい、PCの買い替えをしました。
今までWindows 11へのアップデートをしようか悩んでいたのですが、その買い替えでWindows 11になりました。
Windows11にすることが、自分の中では悪いことではなかったのですが…
tModLoader v1.4.3の音質が悪い……
何というか、音が遅くて音質も良くないんですよね。
Terraria v1.4.3を好む自分としてはとても残念でした。
だから何とかして音質をよくする方法を編み出しました。
12月になったら直るかなと期待していたのですが、どうやらv1.4.3に修正パッチはこなかったので、この記事を書くことにしました。

注意事項

まず、この音質を治す方法ですがWindowsでv1.4.3のtModLoaderのみ音質が悪い場合に使えます。(一応修正手順でこの方法が使えるか確認します。)
そして、この方法は非公式であり、これらの操作によってtModLoaderに不具合が生じる可能性が無いとは言えません。自己責任でお願いします。
(私の環境では、1ヶ月ほどこの状態でプレイしてますが、今のところ不具合などは発生してません。)
また、修正の手順にてtModLoaderのバージョンを切り替えて起動します。
(特に初めてv1.4.3からv1.4.4に変える場合)セーブデータのバックアップを行うことを「強く」推奨します。
(詳細は「0. セーブデータのバックアップをする」で)
一部のMod製作者はバージョンを切り替える際、ModSourcesフォルダを入れ替えることを忘れないように注意してください。
(詳細: 【tModLoader】バージョンを切り替える際の注意点 (Mod製作者向け))

修正手順

0. セーブデータのバックアップをする

特に初めてv1.4.3からv1.4.4に切り替える場合はバックアップをすることを「強く」推奨します。
(v1.4.4が来た当初、v1.4.3から初めてv1.4.4に切り替えた時にセーブデータが戻った/消えたなどの話を多く見かけました。)
セーブデータは"C:\Users\%USERNAME%\Documents\My Games"(ドキュメント -> My Games)にある"Terraria"フォルダです。
この"Terraria"フォルダを コピペで別の場所に移したり、zipファイルにしてバックアップしておきましょう。
("Terraria"フォルダ内に既に"tModLoader"フォルダと"tModLoader-1.4.3"フォルダが存在する場合は、おそらく問題は無いとは思います)

1. tModLoaderをv1.4.4に切り替える

切り替える方法を知っている前提での記事ですので、切り替える方法は記事の最後に書いてあります。
(すでにv1.4.4の場合はそのまま)

2. tModLoader v1.4.4を起動する

tModLoader v1.4.4を起動し、音質に問題ない場合、この方法を使えます。
音質が良いと確認できたらtModLoaderを閉じてください。
※ まだバージョンは切り替えません。v1.4.4のままにしてください。

3. tModLoaderのローカルファイルを開く

SteamライブラリにあるtModLoaderを右クリックして、管理 -> ローカルファイルを閲覧 を選択します。
(デフォルトの場所にインストールしているのであれば C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\tModLoader が開きます)

4. FAudio.dllファイルをコピーする

エクスプローラが開くので次の順にフォルダを開きます。
Libraries -> Native -> Windows
(パス: tModLoader\Libraries\Native\Windows)
Windowsフォルダ内に FAudio.dll(ファイル拡張子を表示していない場合はFAudioとのみ表示されています。)があるのでコピーします。
コピーしたら、デスクトップなど分かりやすいところに張り付けておきましょう。

5. tModLoaderをv1.4.3に切り替える

FAudio.dllをコピーしたらエクスプローラを閉じて、tModLoaderをv1.4.3に切り替えます。

6. 同じようにWindowsフォルダを開く

3, 4 の手順と同様に、ローカルファイルを開き、Libraries -> Native -> Windowsの順でフォルダを開きます。

7. コピーしたFAudio.dllを上書きする

4でコピーしたFAudio.dllをWindowsフォルダにコピーします。
開いたWindowsフォルダには、既にFAudio.dllがあるので、上書きするかどうか聞かれます。上書きしてください。

8. tModLoader v1.4.3を起動する

エクスプローラを閉じ、tModLoader v1.4.3を起動してください。
直ってるかもしれません。

注意点

これらは tModLoaderのバージョンを切り替えたり、Steamの機能の「ゲームファイルの整合性の確認」を行うと、元に戻ってしまいます。
再度上記の手順を行う必要があるので、コピーしたFAudio.dllはデスクトップにtModLoader Audio Fix Patchなどフォルダを作ってそこに保管すると良いでしょう。


おまけ: tModLoaderのバージョンを切り替える方法

Steamのライブラリで、tModLoaderを右クリックしてメニューを開き、「プロパティ」を選択。

アプリを右クリックすると出るメニュー

ウインドウが開くので 「ベータ」タブを開き、
ベータへの参加」で バージョンを選択する。
「なし」を選ぶと v1.4.4に、「1.4.3-legacy」を選ぶとv1.4.3に切り替わる。

アプリのプロパティを選択したときに出るウインドウ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?