見出し画像

2024/4/18-19 蓮ノ空舞台巡礼(#2)

前回3月末に蓮ノ空の舞台巡礼に行った事があまりにも楽しく、
「また金沢に聖地巡礼に行きたい、、」
という欲求が日々募っていた。
⇓その時の様子は以下のnoteに書いてあります。
2024/3/28-3/29   103期3月度Fes×LIVE&蓮ノ空舞台巡礼|肉球 (note.com)
仕事の繁忙期がひと段落ついてきた事もあり4/18(木)、4/19(金)の2日間で蓮ノ空の聖地巡礼をすることにした。

とはいえ、前日まで具体的な旅程は特に決まらず、「この2日間でここは行きたいな」という場所をGoogle Mapにひたすら登録するにとどまった。

ただ、1個だけ決めていた事があった。それは
「金沢で日の出が見たい」という事だった。
4/18の日の出時間を調べてみると「5:16」という表示があったので4/17の22:00過ぎ松任海浜公園に向けて出発した。
*今最後まで旅程を振り返って見てみると、スケジュールが限界を極めているので旅程はあまり参考にならないかもしれません💦。
気軽な感じで読んでいただけると助かります✋
あと「それは聖地なのか???」という場所も出てきます。ご了承ください。


【Day1】(2024/4/18)

1.松任海浜公園(#LOVEモニュメント) (3:50-5:40)

松任海浜公園、蓮ノ空でいうと103期7月度Fes×LIVEの会場、および「夏めきペイン」のジャケット撮影場所である。(#LOVEのモニュメントがある場所)
前回訪れた際は、冬期間でモニュメントの近くまで行く事が出来なかった為、「今回こそは!」と意気込んで来た。日の出予定より早く現地に到着し車の中で日の出を待つ、、、
5:00を過ぎたので「そろそろ日の出かな~?」と外に出る。
が、肝心のモニュメントがある場所は4月も後半であるが柵で閉鎖されている、、、

どうして ねぇ どうして 笑えないよ

そんなことを言っても仕方がないので柵の外から#LOVEモニュメントを撮影

#LOVE you!

さて、当初の目的であった日の出はどうかというと、、、
海岸から#LOVEモニュメントに向かうと背中側から朝日が昇っていた💦


恋人の聖地
こずかほ~(鳴き声)

2.白山市安養寺北交差点(6:10頃)


あっ、こんなところに安養寺さんが


あっ、こんなところにも

104期の新入生の中に徒町小鈴ちゃんというメンバーがいる。彼女は色々な事にチャレンジしておりそれは「♯徒町チャレンジ」と呼ばれている。
人それぞれある程度自由にチャレンジをされていて、ある人は「徒町」という地名のある箇所を訪れ写真を撮る。またある人は「ラーメンを食べる」など多様である。
それの派生形として「♯安養寺チャレンジ」というタグもあったため、白山市にある「安養寺」という地名がついた箇所を撮影しに来た。

3.金沢市犀川河川敷(7:20頃)

あの動画で見た場所が
目の前にある喜び
片町とにし茶屋街の間
来年は桜が咲いている時期に来たい

4.にし茶屋街(8:00頃)

にし茶屋街

次の予定は特に決めていなかったが徒歩でにし茶屋街へ。
このエリアは【せーはす第28回】【せーはす第29回】の撮影がされたエリアである。
目的地のひとつである「甘納豆かわむら」さんは開店時間が9:30だったため開店まで周辺を散策することにした。

スリーズブーケの2人が「可愛い10秒の動画(寝そべり)」を撮影した手すり、みらくらぱーく!の2人がスリーズブーケを尾行していた休憩所などを撮影した。【せーはす第29回】
*傍から見たら誰もいないスロープなどを撮影していて奇妙な光景だったと思う。

うい様が寝そべりで撮影していたあの場所


みらぱが尾行していたあの場所

5.甘納豆かわむら(9:30)

営業時間9:30-18:00
賞味期限6分モナカ 塩豆あん(今回は「抹茶」を選びました)


モナカがサクサクで美味しい~


【せーはす第28回】で登場。賞味期限6分モナカ
甘納豆かわむら|石川県 金沢市 にし茶屋街|甘納豆専門店|あまなっとう (mame-kawamura.com)

6.忍者武器ミュージアム(10:00-10:40) 

入館料:大人800円、学生700円、子供400円 10-17時営業

【せーはす第28回】で登場。
ここでは名前の通り、忍者の武器、甲冑、刀などが2階に展示されている(2階に上がる為には靴を脱ぐ必要あり)。
自分の今回の1番の目的は「手裏剣体験」がしてみたかった事である。
2種類の手裏剣があり「車手裏剣(5本300円)」「棒手裏剣(8本500円)」の手裏剣投げ体験ができる。今回は「車手裏剣」を選択した。
指で挟んで投げるのだが、思っていたより投げるのが難しく、的に当たったのは1個だけだった。しかし、なかなかできない体験ができたので嬉しかった。

投げるのがなかなか難しい


今回は車剣(5本300円)を選択

今回訪れたもう1個の主な目的、それは「うい様」こと花宮初奈さんが持っていた武器「根飛(こんび)」を見ることである。2階の奥のスペースに根飛は展示してあり「あぁこれが例の、、、」「花帆さん、筋トレしましょう」の武器かと感慨深くなった。

うい様を感じる、、、

2階の展示エリアをしばらく見ていると係員さんが来られて「“せーはす”という番組を見て来たんです」という話をした。そうしたら「1個だけ武器を持って撮影できますよ」と言ってくださり、撮影することになった。
もちろん選択する武器は「根飛」である。例の掛け軸の前に立ち、係員さんから「こういう風に持つとうい様の同じような姿で撮影できますよ」とあたたかいアドバイスを頂き撮影。

思わず満面の笑み
忍者武器ミュージアムのこと好き好きクラブに入ってしまった

好き好きクラブに優しい忍者武器ミュージアムは存在した!!!
1階のお土産コーナーで忍者武器ミュージアムのキーホルダーを購入。
(頂いたカードにミュージアムの口コミ投稿ができるコードがあったので、当日中に大満足!と投稿した。)

7.蓮ノ空ゲーマーズ(金沢フォーラス)11:30

前日まで、Dream Believers104期ver.の購入者に対するくじ引きがされており、みらくらぱーく!のサイン賞がまだ残っている事を知ったので思わず来店。1枚だけ購入⇒外れ(仕方なし🍐)。
(数時間してXにて当選者が出たと知った。「おめでとう👏👏👏」)

8.幸せのパンケーキ(金沢フォーラス6階)(12:30-13:00)

スリーズブーケが春休みに訪れたお店


きな粉と黒ごまのパンケーキ&アイストッピング
幸せ、、、

With×MEETS(2024/4/4)配信の回でスリーズブーケの二人が来店したお店に来た。
「きな粉と黒ごまのパンケーキ」を注文(誘惑に負けてアイスも付けてしまった💦)
40代の独り身の男性がパンケーキを食べに来るにはなかなかハードルが高いのだが、番組をきっかけに来ることができて大満足。美味しかったです。

9.PLAZA(金沢フォーラス階)(13:10頃)

こちらもスリーズブーケが訪れたお店

上記と同じくWith×MEETSでスリーズブーケの2人が「音が聴こえるキャンディ」を購入したとされるお店に来た。
女性向けの商品がほとんどの為なかなか入るのにハードルが高い💦
該当の商品は見つからなかった。

10.尾山神社(13:40頃)

神門のデザインが特徴的で目を引く、、、

恐らく、活動記録などでは登場していないが、神門が特徴的で目の惹かれる神社だったので立ち寄った。

蓮ノ空を感じる、、、、

11.金沢城公園 玉泉院丸庭園(14:00頃)

手入れの行き届いた見事な庭園

尾山神社をそのまま抜けて行くと金沢城公園へ辿り着いた。
非常に手入れがされている庭園のようで、美しかった。
茶室があり、茶室から庭園を眺める事ができる。

12.近江町市場(14:30頃)

『2023 GRADUATION LIMITED COLLECTION vol.2』[抱きしめる花びら] 村野さやか のイラスト
近江町市場 買い物通り口

金沢城公園を引き返して近江町市場へ移動。
リンクラ『2023 GRADUATION LIMITED COLLECTION vol.2』
[抱きしめる花びら] 村野さやか
のカードイラストの舞台へ

13.ふれあい市場館広場

雅なさやかさんがいました

休憩所に隣接して売店があったので「ぶった農産」にて「能登ミルクジェラート」を購入。

能登(大沢瑠璃乃さんの出身)×ミルク(みらくらぱーく)×ジェラート

これもうほとんど「大沢瑠璃乃さん」だろ、、、
ぶった農産 (butta.co.jp)

14.川木商店(14:50頃)

ワンコインでうなぎ串が食べられる


1本500円 菅叶和さん談「冬に食べに行きたい」うなぎ串


みらくら補習室ラジオ第10回放送で菅叶和さん談(32:50-)「ワンコイン(¥500-)で食べれるうなぎ串」は恐らくここ。暖かく、皮の食感も良くて美味しかった。
【第10回】正味ちょっと舐めてたっていうか【降幡 愛さんゲスト回】 -かんかん&こなちのみらくら補習室ラジオ(ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ) (youtube.com)

15.Cafe Kan(17:00頃)

OPEN 10:30/CLOSE 18:00(L.O17:30)

蓮ノ空とは関係無いのだけれど、店の名前「Kan」という響きと抹茶が飲めるという事に惹かれて(カンだけにね!)訪れたカフェ。
(教えてくれたフォロワーさんに菅謝👐)
前回の舞台巡礼で訪れた「金沢蓄音機館」の近くです。

お茶菓子も抹茶も美味しかったです


注文はQRコードから
「伝統」と「革新」を感じます

Cafekan(@cafe_kan) • Instagram写真と動画

16.魚がし食堂 中央市場店(18:00頃)


金沢に来る前に調べて気になっていたお店。駅から2㎞ほど離れている場所にあります。
衝撃でした、、、これで¥1200-。めちゃくちゃおススメです。

特盛てんこ丼(味噌汁、漬物付き、ごはん大盛無料で¥1200-)あまりにもお得、、、

17.21世紀美術館周辺(18:50頃)

21世紀美術館(手前)⇒しいのき迎賓館(奥)
ばえばえ」な写真が撮れました!

活動記録などには出てきていないが、写真映えするスポットが多く立ち寄った。21世紀美術館内の無料スペースにも色々気になる展示物がある。

「あらぁ、、花帆さんがいっぱい、、、」


巨大な展示物

18.しいのき迎賓館(19:20頃)

溢れ出る高級感

加賀友禅こらぼスタンプラリーのチェックポイント(綴里先輩がいました)
今回自分はスタンプラリーに参加していなかったので雰囲気だけ楽しみました。

19.トリフィートホテル&ポッド金沢(20:30頃)

宿泊先にチェックイン。今回「ほくりく応援割」を利用し、かなりお得に宿泊することができた、有難い。駐車場は無かった為、近隣のコインパーキングを利用。
当日21:00から104期生のWith×MEETSがあったが体力の限界のため記憶が無い、、、
【公式】トリフィートホテル&ポッド金沢 HOME - 近江町市場 徒歩5分 女性専用フロア完備 -ラグジュアリーカプセルホテル (torifito.jp)

20.鼓門(金沢駅前) (22:00)

「日没後毎時00分にライトアップされる」とのことで22:00に来ました

21.主計町(かずえまち)茶屋街(22:00過ぎ)

綺麗な夜だね

「夜の主計町茶屋街を見て見たいな~」とふと思い立ち、浅野川沿いを歩くことにした。街灯に照らされた通りが非常に雰囲気が良い。


せーはすで見たあの場所


あかり坂
佐々木琴子さんを感じる、、、

【せーはす第28回】【せーはす第29回】でDOLLCHESTRAが訪れていた「あかり坂」「暗がり坂」があるエリア。当日は「暗がり坂」の場所を見つけることが出来なかった。

22.ひがし茶屋街(24:00頃)

まるでタイムスリップしたかのような感覚を覚えた

日中に訪れると、観光客で溢れかえるひがし茶屋街も、この時間は閑散としている。

23.梅ノ橋(24:20頃)

梅ノ橋

ホテルに戻る際に立ち寄った。どことなくスリーズブーケの「眩耀夜行」を感じられる、趣のある橋。
スリーズブーケ 「眩耀夜行」 リリックビデオ (ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ) (youtube.com)

24.近江町市場(24:45頃)

せーはすで見たあの場所です

【せーはす第30回】で菅叶和さんがDOLLCHESTRAの尾行をする際にダッシュしていた箇所を撮影(日中は混みすぎて撮影が難しい為、、、)

この後ようやくホテルに到着し、就寝。

【Day2】

4:30過ぎに起床。ホテルをチェックアウトし、卯辰山公園に向かう。

25.卯辰山公園見晴らし台&ふれあい広場(5:35頃)

何回でも来たくなるこの場所
朝の空気が気持ち良い
#Fes蓮ノ空オープニングライブ 会場

25.5 奥卯辰山健民公園(6:20頃)


この後、奥卯辰山県民公園に寄るが到着後、開園が8:00と知る、、、

計画性よ、、、

26.金沢港クルーズターミナル(9:00頃)

良い天気

蓮ノ空女学院の体育館のモデルとなったとされている建物。展望デッキが非常に広く「ここでいつかFes×LIVEを開催しないかな?」などと考えていた。

良い感じの広さ、、、ありますよ、、、

26.5.ヴィレッジヴァンガード香林坊東急スクエア店(10:40頃)


2024/4/4配信のWith×MEETSにて梢先輩が話していた「食べてる本人だけが音楽を聴けるというキャンディ」(Youtube動画14:50-)を発見できたので購入した。

噂の「骨伝導キャンディ」

後日、帰宅後に実際にキャンディを舐めてみると、予想以上にハッキリと曲が聴こえて驚いた。With×MEETSで新たな経験ができるのは非常に楽しい。

27.茜や アーカイブギャラリー(11:20頃)

活動報告104期1話で吟子と花帆が訪れていたお店。この日は閉店だった。

28.大正浪漫喫茶 金魚庵(11:50-12:30)

営業時間 11:00-17:00
ハントンライスを注文
奥には蓄音機
(碧)のステンドグラスのクリームソーダ

リンクラのカード「喫茶ハスノソラ」のモデルではないかと言われているお店。内装から小物に至るまで雰囲気が良い。料理も美味しくて最高。ハントンライス、(碧)のステンドグラスのクリームソーダを注文した。

29.菓舗 Kazu Nakashima(13:15)

栗のフルーツ大福 温かい抹茶を注文
抹茶は「温かいor冷たい」で選択できる

【せーはす第29回】に登場。DOLLCHESTRAの2人のお土産「フルーツ大福」を取り扱っているお店。癒された。
平日だったが、お昼すぎという事で来店するお客さんは多かった。

30.八百万(やおよろず)本舗(14:00頃)

ひゃくまんさんのおうち(お土産やさん)

【せーはす第28回】DOLLCHESTRAが訪れたお土産やさん。
2階でひゃくまんさんとご対面できる。

ひゃくまんさん 意外と大きいのだけれど、、、

31.主計町茶屋街 あかり坂&暗がり坂(14:20)

夜は夜で、昼は昼で素敵ですね、、、
野中ここなさんソロリサイタル会場

先日訪れたが見つけられなかった「暗がり坂」を発見。昼と夜では印象が違って面白い。

32.奥卯辰山健民公園さくらひろば(15:40頃)

おっきい熊飼ってるんですか?
Dream Believers I believe!


「Dream Believers」のジャケットの舞台。
公園の入り口には「熊出没注意」の但し書きあり。ひろばには入れなかった為外から撮影した。

さいごに~旅を終えて

2回目の聖地巡礼を終えて、金沢の新たな魅力を発見できた。
行く度に「次はここに行きたい」「この季節・天候・時間帯にまた訪れたい」という欲が強くなって来ている。聖地巡礼は沼だ、、、

*今回訪れた舞台が収録されている【せーはす】の回のリンクを下に置いておきます。

最後まで見てくださり、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?