マガジンのカバー画像

ロシアの歴史

39
アジアとヨーロッパにまたがる広大な領土、多様な民族、専制国家。時代によって様々に変わるロシアの歴史をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#ソ連

【日露関係史16】新思考外交下の日ソ交渉

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第16回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
2か月前
6

【日露関係史15】米中ソ三極時代の日ソ関係

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第15回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
2か月前
7

【日露関係史14】日ソ共同宣言

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第14回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
2か月前
5

【日露関係史13】シベリア抑留

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第13回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
2か月前
10

【日露関係史12】ソ連の対日参戦

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第12回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
3か月前
8

【日露関係史11】日ソ中立条約の締結

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第11回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
3か月前
6

【日露関係史10】ノモンハン戦争

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第10回目です。 前回の記事はこちらから! 社会主義国家であるソヴィエト連邦の樹立により、日本とロシアとの関係は急激に疎遠化していき、以前見られたような友好関係ではなく、対立が目立つようになります。特に、1931年の満州事変によって日本の傀儡政権である満州国が成立すると、日ソは新たな紛争の時代へと突入していきます。今回は1930年代を通して頻発した日ソ間の国境紛争と、その中でも最大の衝突となったノモンハン戦争について見ていきた

【日露関係史9】シベリア出兵

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第9回目です。 前回の記事はこちらから! 1…

NikolaiMisonikomii
3か月前
12

【ロシア連邦の歴史1】ボリス・エリツィンと新生ロシア

こんにちは、ニコライです。今回から新シリーズ【ロシア連邦の歴史】をスタートします。以前に…

15

【人物史】ソ連最後の最高指導者ミハイル・ゴルバチョフ

1.はじめに2022年8月30日、旧ソ連最後の最高指導者を務めたミハイル・ゴルバチョフが91歳で亡…

14