20240601農作業日記

・大きなプランター
直に種まきした小松菜・紅白20日・水で根出しした🥕は5㎝程で混み気味なので次回要間引き。
シソ・赤キャベツ・パセリ・トマトは順調に。
いんげんが枯れてるけど、1個は花と実がチラホラ。
ゆっくりなみかん&三つ葉。陸稲と麦も少し枯れ気味。春菊は蕾付けてる・・・。

・不織布A
スナップが2個しか実を付けずに枯れ(次回撤去予定)。
パセリ・小松菜・トマトは順調。
ゆっくりなみかん&三つ葉。
🥕とニラはどこへ? 

・不織布B
🥕とにんにくは、さようなら。
いんげんは実がついてるけど枯れ気味。
ほうれん草は徒長を放置。
種まいた麦がちらりと。
ピーマンは咲いてるけど実は見えず。
シシトウは咲きまくりで、実が20個ほど徐々に大きく。
唐辛子は前回の回収しないままで咲かず。

・種まき
ごぼう:引き続き、ワインジップロップで。前回が深さを作らなかったので、今回は長めで。
スプラウトMIX:3㎝ポットに5個(前の5㎝ポットはアブラムシ付きだけど、シシトウたちの不織布の根元に置いて🐞の餌に・・・だけど見当たらない)スナップエンドウ・いんげん:3㎝ポットに3個ずつ/5cmポットに2個ずつ 
ねぎ・陸稲・ハト麦・パセリ・シソ:空いてるところに追加で。

レモン
水で根出ししたものを4か所に植え替え

・不織布にんにく
根腐れしたようで、不織布プランター&不織布に寄せ植えしていたのも全アウト。残念。次回に土をリサイクルに。

🐞
5/31の夜が暴風雨で心配でした。
成長が早い🐞:6/1の朝に無事に脱皮してウロウロしているのを発見。連れてきた親にそっくりなてんとう虫に!6/2には見当たらなかったので、飛んで行っちゃったのかもしれないです。成長過程を観察できて楽しかったです。ありがとう。よかったら卵産みに戻ってきてください。
成長が遅い🐞:は見つからず。どこかで脱皮待ちでいてくれたら嬉しいな。引き続き探します。

・さようなら
サラダMIX5㎝ポット・小松菜3㎝ポット
アブラムシでアウトだったので、

2歳2か月日記
「バスのおもちゃ、もってくる」少し接続詞がつくように
「おいしいねぇ~」「おいしょおいしょ」「(飲んだ後の)ぷはぁ~」「たぶんそう」「○○かもね~」親の完コピ
「おとぅしゃん」「おかぁしゃん」パパママと理解してる
保育園帰りにフォカッチャ屋さんを確認するのが日課に。
マイブーム:ごま、ダンプトラック、のりものの歌、抱っこ時に髪留めやヘアゴムは取る&投げる。玄関に捨てようとおいてある段ボールを外出時に持ち出す。「ねむいねむい」
安定ブーム:豆腐にフレークの🥕や🎃、ふりかけごはん、フォカッチャ、都バス、パトカー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?