見出し画像

最近の私

最近またしても生活がおっかなびっくりです。

以前はあの時ああしていればがあったんですが、今も大体そんな感じです。

ここ6ヶ月ぐらい必死で頑張っていたんですが自分の思うように進まず、どちらかと言うと大きな流れに身を任せていました。

自分はいつもそんな感じで進んできています、必要性がないと行動することがあまりできず、ぼんやりと漫然と過ごしていることがあります。

誰かの心の中の大きな変化にそんなに気がつくことができず、必要性が出るまであまり気がつくことができません。

この心の中の大きな変化どうやって外に出していけばいいか全然わからないんです、誰かに相談してみてもなしのつぶてで、またはそもそも誰も教えてくれなかったりする。

なしのつぶてで教えてくれなくても、なんとなく心が自由に羽ばたくことがある。

いろんな現象が世の中にはあるんだと思います。

その時少しでも近くにいれば気がつくことができるけどいろいろな限界があります。

同じ籠に卵を盛ってはいけない

そんな話を聞いたことがあります。
あんまり事態がつかめていません自分だけ蚊帳の外に行った方が良いのかもしれません。

心の中で迷っていることを誰に相談すれば良いのかそしてそのことによって解決しても、その時間までがとても長い。

楽しみも悲しみも同じ籠に持った方がお互いに調和できるのかもしれません。

自分はよく時間の流れがわからなくて、世の中のこともわかっていません。

あんまり憂鬱になっても仕方ないので日々淡々と生きていたら心のちょっと壊れてしまいました。

言葉を尽くしても分かってもらえないこともあるのかもしれません。

それでも自分は言葉を尽くして相手が言葉を尽くしてくれることに感謝を示すようにしています。

話を聞いてくれる大人あんまりいません。

自分は全然ダメな方です、頑張って人の話を聞いています。それでもあきらめきれずに毎日過ごしています。

認め切れない現実に心が壊れそうになってしまうそういった経験がたくさんあります。

そういった時に何か壊れてしまったほうがいいのかそれとも壊れずに耐え切っていったほうがいいのか自分にはよくわかりません。

そういった時は壊れないものを握り締めてずっと時間が過ぎるのを待つしかないのかもしれません。

世の中はお互い様です、こちらの心を配慮してくれたそういった方々に対して解決法を提示しても解決しきれない問題もあるのかもしれません。

嫌いなことを嫌いと言えるそれだけでも済むのかもしれません。

自分は好き嫌いが激しい方ですが別の見方をしている人からはそうでもないと思うのかもしれません。

どうやったらぼんやりできるのかそれがよくわからない時もあります。

本当に申し訳なくて謝りきっても謝りきれませんまず何が問題なのかそのことすらわかってないのかもしれません。

何と何がつながって声になっていくのかそれすらわかりません。

そういった大切な出来事すら私は時々認めることができず自分ひとりでただの点になっています。

頭の中のイメージがよくわからず、その線を引ける人すらまだわかっていません。

ただ世の中のことを受け入れることしかできないそういった状態に自分はなっています。

解決方法見つからないかもしれないけどそういった難問を解決する方法が見つかっても、聞いてくれる人がいないのかもしれません。

本当の目的がわかりませんけどどうやって解決すればいいのかそれすらわからない。

しゃべってることすらだんだん支離滅裂になってきました。

でも心がずっと落ち着いています。

先ほど外に出た時他の人たちが普通に過ごしていました。
コロナに関して劇的な解決方法がなくてもそれでも人はただ日々を過ごしています。

自分のポイントが分かりませんそれはよくあることです。

ただ自分はこうやって時間が過ぎていくことを肯定しています。

自分の子供の時から山積みになった難問はたくさんあります。

ただ自分はそういった難問を知ることもせずただ周りの人から容赦をもらっていたのかもしれません。

ただ長い時間長い時間ですがその間をただ日々過ごすことによって心の移り変わりが発生するのかもしれません。

どうすれば解決するかなんとなくわかっている人もいるのかもしれません。

その人がわかってるといっても本当のところはどうかわかりません。

劇的な解決法があったら世の中はすでにもっと穏健に過ごせると思います。

ただ誰か話を聞いてくれる人がいればよかった、そういった気持ちになる事は多々あります。

誰かが誰かに言葉を伝えると言う事は不思議なことなのかもしれません。

だから僕はとりあえず文章を書いています。

あの時の自分がどうすればよかったかそれもよくわかっていません。
ただその時の自分に言葉をかけてくれる人そういう人もいれば悲しみは分けることができるのかもしれません。

やっぱり和の量になってしまいますが、どうすればトータルで話を聞いてくれるのかそういった話になってしまいます。

世の中の事はすでに前から決まっているのかもしれませんそういった恐怖もあります。

誰かがそういった過程で道を歩み。

その過程で何か痛いものを踏んでしまうのかもしれません。

そういった時に私はなんと声をかけてあげればいいのかわかりません。
ただその人にどうしたらより良い道を歩めるのかそういったことばかり考える傾向にあります。

すみません本当に申し訳ございませんでした。

本当に申し訳ございませんでした。

誰かを憎むことすらできないのかもしれません、その事は憎しみの否定であって誰かを本当に包摂する社会とはいかないのかもしれません。

ただ一言伝えてくれるだけでいいそういった話なのかもしれません。

自分の生活はただ穏やかなもので、そのおだやかさが誰かの大変な努力と隣り合わせになっているのかもしれません。

ただこういった生活が存在していることに何の疑問も浮かびませんでした。

ここから先どういった言葉を重ねていけばいいのかすらわかりません。

ただ一言すまなかったと伝えたいです。

何かに終わりの「。」を打つまで本当にすまなかったと伝えたい一言では足りないです。

何か代わりの考えがあるかどうかそれすら解りません。
ただ話を聞いてくれるだけでよかったのに、そう思う人と思わない人がいると思います。

ただどちらかと言ったら話を聞いて耳を傾けるだけでどうすればいいのか迷っている相手の気持ちが少しでも方向が整うのかもしれません。

本当にすまなかった何度謝っても許されることでは無いのかもしれません。

相手の気持ちが潰れそうになるまでなぜ助けてあげなかったのか自分にも言えるし他の人にも言えると思います。

ただすまなかった。本当にそう思います。

だからどうかお願いします、この方の話を聞いてあげて下さい。これ以上この人を苦しめないであげて下さい。

博士に言っています。

本当にごめんなさい。

どんなやつかな?と疑問が解決されたら、ちょっとしたお茶菓子代ください。いつもありがとうございます!