お勉強239:ASCO-GUよりLu-PSMAネタ


Lu-PSMAネタ
https://twitter.com/DrChoueiri/status/1494359844664401940
https://twitter.com/FabioSchutz78/status/1494359099772788737
https://meetings.asco.org/abstracts-presentations/205980

https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(21)00237-3/fulltext
これのPETでのサブ解析

PSMA-PETでのSUVmean≥10と
FDG-PETのMTV≧200mLをカットオフとして
それぞれの影響を見ている
ちなみにカバジ群でもLu-PSMA群でも
どちらも上記の二つの値の割合は変わらない

SUVmean≧10だと、Lu-PSMAでPSAが良く下がる
(まぁ、当たり前だが、PSMAの発現が強いと、内用療法が
 よく効く、という当たり前の結果)
しかし、どちらにせよ、Lu-PSMAのほうが
よく効く傾向なのだが、PFSはSUVmean≧10だと
差があるものの、<10だとピッタリ。

MTVが多いと、効きが悪い
(でもLu-PSMAのほうが良くPSAが下がるし、影響も小さい傾向)

FDGとPSMAは別のものを見ているので、
色々考えるところは多いですが、
PSAが下がるのだけを目標とするのではなく、
OSの改善を狙っていくのであれば
これらの指標であるところで切る、というのは
残酷だけど、少ないパイを使うためには必要な
戦略という考えもあるかもしれません。

https://meetings.asco.org/abstracts-presentations/205420

こちらはさらっと。
要はPSMAでとりこみのある骨転移に
Lu-PSMAが結構症状改善に有効、という報告。

最近立場の危ういRaの立場はますます狭くなりそう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?