見出し画像

山羊座満月のKanaiプレートアート(2021年6月25日)

自分がイチオシだと思うものが、他人にとってはどうでも良かったりします。
反対に、他人がどうでもいいと思っているものが、自分には宝物だったりします。

「個性」と言ってしまえばそれまでですが、私はいろんな人の好きなものとか考え方にできるだけたくさん触れたいと思います。

そうすることで今まで気づかなかった自分の気持ちや、「あ~私これ好きかも!」に出会えることがあるから。

知らなかったことを知って、使いこなせるようになったりするのって、素敵なことだと思いません?

今回、山羊座満月のKanaiプレートアートのおすすめタイトルを見てそんなことを考えてみました。

山羊座満月のテーマ

6月25日、山羊座で満月を迎えます。

満月は、新月にまいた種が実る時期とも言われ、願望実現にピッタリな時です。

山羊座には、
社会的成功、社会でのありかた、成功パターン、責任、評価、説得力、実際的、時間、有効活用・・・等というテーマがあります。

子供の頃に読んでいた星占いの本に、相性がいい星座は山羊座と書いてあったのが印象的です。結果的には獅子座の人と結婚しましたが、とても相性がいいように思います。
それで、「星占いって当たらない!?」と思ったのですが、私の太陽星座と夫の月星座が同じでした。なるほど~。納得でした。

山羊座満月のKanaiプレートアートおすすめタイトル

山羊座満月におすすめのKanaiプレートアートのタイトルは、以下の通りです。

【自己アピール】ㅤ
【自己過小評価】ㅤ
【みんなちがって、それでいい】

カードセットをお持ちの方は、ぜひ描いてみてください。

プレートは直感で選んでOK♪
「ブロック解除・浄化・手放し」の構図(縦3分割)で。日付は、満月の日にしましょう。2021年6月25日です。

自己アピール・・・それは、日本人が苦手とするものの一つですね。
最近はアピールできる人も増えて来ましたが、奥ゆかしさが美徳な日本では、なかなか難しいです(+_+)

前に夫が「仕事ができる人ほど、自分はこの仕事に向いてないって思ってる気がする。」と言っていたことがあります。
そう言われると、確かにそういうケースが多い気がしますね。メチャクチャ仕事できてるのに、アピールが苦手で活躍の場が与えられない人も多いのでは。

逆に、「俺、この仕事が天職だよなぁ」と言っている人は、周りから見ると「あの人あの仕事向いてないよね」なケースも(笑)

Kanaiプレートアートって何?

Kanaiプレートアートって何?と思われた方のために、簡単に説明します。

Kanaiプレートアートは、50枚のカードの中から数枚を引いて、そこに描かれた絵を「プレート」に描き入れていくことで、自分では気づけない本音に気づく瞬間があったり、自分が本当はどうしたいのかということに気づいたりして、理想の状態に近づくためのきっかけが得られる不思議なツールです。

ひとことで言うと、「アートセラピー」かな?
「写経のお絵かき版」という人もいます。

一応、私が作った説明ページがあるので、興味がある方は、のぞいてみてください。

山羊座満月のKanaiプレートアートの例

というわけで、私が描いた山羊座満月のKanaiプレートアートをご紹介します。

まずは、「自己アピール」から。

画像1

「イナズマ」のカードのキーワードの中の「いつもと違う選択」というのが気になりました。いつも、自己紹介の時に言ったり書いたりしていることと違うことを書いてみるのもいいかな、と思いましたね。

どんなことを書くのがいいのかなぁ~(笑)

次は、「自己過小評価」です。

画像2

微妙にピンボケですね・・・(笑)

上の方にも書きましたが、日本人は特に、自分を過小評価している人が多いですね。
プロフェッショナル仕事の流儀で取り上げられるようなプロの方の中で、「この仕事に向いてないと思って努力を続けている」的なことを言う方が多かったりします。

でも、それこそがプロなんだと思うんです。

これも夫の受け売りですが、「向いてないと思うから努力する。それで結果的に仕事ができるようになる」「向いてる、って思ったら人は努力しなくなる。そうすると結果的に、進歩がなくなる」

うーん。言い得て妙ですな(笑)


最後は、「みんなちがって、それでいい」ですね。

画像3

「花びらの舞い」のカードのメッセージ「他の人が良く見えても、自分の方がよっぽど良い、ということもある」が出てきました。

何かやっていると、人のが良く見えるんですよ、私たち。それで、「やっぱりあの人みたいにする方がいいかしら」とか考えすぎちゃうのね。

ところで、このタイトル、金子みすゞさんの「みんな違って、みんないい」を思い出しますが、やっぱり最終的には個性が大事ですよね。

私なんか自分では「没個性」を絵に描いたような人だと思っているんですが、周りから見るとそうでもないみたいです(笑)。

自分では、どこが自分の個性なのかわからないんですが、さだまさしファンであるとか、着物が好きであるとか、タロット大好きとか、そういうものとはまた違う何かがあるのでしょうか~?

自分探しの旅は一生続きそうです(笑)
だからこそ、人生は楽しい!うん、間違いない!

まとめ

山羊座満月に寄せて、Kanaiプレートアートの話をしてみました。

いろんなプレートに絵を描いて塗り絵をするという簡単な作業で、無心になれて気持ちの整理ができる便利なツール、Kanaiプレートアート。

基礎講座を受講して、効果的な使い方がマスターできたので、自分自身、気持ちの変化を感じています。

最近感じているのは、あんまり物欲がなくなって来たことかな。
クレジットカードの請求金額が少なくなってきたような、来ないような(笑)

ここでちょっと自己紹介です。

群馬・安中 アロマと加賀ゆびぬきの教室 虹の木の吉田美穂です。

群馬県安中市でアロマテラピー教室と加賀ゆびぬき教室をやっています。
加賀ゆびぬきは、現在コロナ対策でお休み中です。

そのほかの講座はZoomなどを使ったオンライン講座に切り替え中。

一応、「アロマテラピー講座」「タロット講座」「Kanaiプレートアート講座」を受講していただけます。

そのほか、タロットや星読みのセッションもあります。
Kanaiプレートアートは体験セッションがあります。

新月・満月のKanaiプレートアート代筆サービスあります。

カードセットをお持ちの方はぜひ描いてみることをお勧めしますが、お持ちでない方や、自分で描くのはちょっと・・・とお考えの方向けに、代筆サービスを始めました。

毎月新月または満月の3日後の正午までの受付となっています。
山羊座満月は6月28日までの受付となります。

もしよろしければ、ご利用ください!

ブログからは、体験会や基礎講座のお申込みもできます。



よろしければサポートをお願い致します! いただいたサポートは、カラーセラピストとしてステップアップするための講座受講費用に充てたいと思っています。 スキルアップして、必ず皆さんのお役に立つことで還元していきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m