見出し画像

雄蜂の成長

いつも更新がゆっくりですみません(^^;)

アシナガバチ観察日記の続きです。

アシナガバチの生態についてネットで調べてみました。

女王蜂は階級フェロモンを出して、働き蜂の産卵を抑制し、
巣の世話に専念するようにしているそうです。

女王蜂がいなくなった場合、働き蜂の制御がなくなるため、
産卵してそこから雄蜂が生まれるのだそうです。
そうなんだ~!と感心しました。

画像1


8月13日 雄蜂が4匹になりました。
1匹の働き蜂が残って巣を守っています。
下のほうにいる触覚と顔が黄色いのが働き蜂、
触覚が茶色くて顔が白いのが雄蜂です。
養い手が増えて、ほかの働き蜂は狩りに行っているようです。

画像2


8月14日 この日も働き蜂が1匹残り、雄蜂を守っています。

画像3


8月17日 

画像4


8月19日
雄蜂だけでの留守番で出かけていることが
多くなりました。

画像5


8月21日 雄蜂は穏やかでやさしい顔をしています。
針がなくて攻撃性がないからかもしれませんね(^^)

画像6


同日の夕方、巣に蜂がいませんでした!
一体どこに行ってしまったのでしょう・・

画像7


8月22日 朝になっても巣は空っぽ・・・

画像8


下からのぞいた様子です。
巣が小さなありにたかられています・・
繭もいくつかありますが、このままでは
巣はどうなってしまうのでしょうか。

アシナガバチが女王蜂との交尾のために解散するのは、
10月になってからが多いです。
あまりにも早い解散で、働き蜂の数が少なかったからか、
自分たちの寿命を考えて早めに旅立ったのでしょうか。

交尾には早すぎる時期に思えたので心配でした。

続きます。

この文章で自然やいきものって素敵だなと思ってくださいましたらサポートお願いいたします。いただいたサポートは活動費として大切に使わせていただきます。