見出し画像

【研修の様子】「授業力向上のための教科探究講座(高等学校)2日目」が開催されました!


学習指導要領の趣旨と、本県高等学校における各教科教育の実態を踏まえ、各教科の指導上の課題を明確化し、教科別グループ協議等をとおしてその課題解決に取り組み、探究的な学習を踏まえた教科指導力の向上を図ることを目的とします。


8月30日(金)に本講座の2日目を開催しました。2日目は各グループ(教科別)に分かれて、「研究授業の学習指導案」について、グループ協議を行いました。活発な意見交換をとおして、各自の学習指導案について指導主事の助言を得ながら、研究授業のイメージを膨らませていたようです。
本講座の3日目は、受講者が勤務校で実践した研究授業のまとめを発表し、協議を行います。
今後は、実践を通して探究的な授業力の向上を図ることとします。


受講者の声

 生徒の実態を踏まえ、「この単元でどんな力をつけさせたいか」を明確にし、具体的な授業構想をしていくべきだと学びました。また、限られた授業時間を有効に活用するために、ロイロノート等のICT機器を積極的に活用すべきだと思いました。ICTの長所、黒板を用いた授業の長所をよく考え、その時その時に最適な方法を選択し、個別最適な学び・協働的な学びに繋げて行きたいです。(国語)

 問題提示の仕方や扱う教材の工夫など、他の先生方から多くのアイデアを得ることができた。指導案の検討以外にも、数学の授業に関する様々な話題で意見交換ができた。(数学) 

 言語活動の場面設定について、指導主事をはじめ他校の先生方より具体的なアドバイスをいただき大変参考になりました。また少人数でざっくばらんに日常の業務に関する困りごとや評価方法の現状を話し合うことができて有意義な研修でした。ありがとうございました。(外国語)

 自分自身の作成した指導案に対して、指導主事や、ほかの2名の先生方から的確なアドバイスをいただき、具体的な修正方針や当日にむけたビジョンがより明確となった。ほかの2名の先生方は経験に裏付けられた引き出しが多く、休憩時間に雑談をしているだけでも大変勉強になった。研修二日目に臨むにあたり、自分の中で抱えていた疑問やアドバイスをいただきたいと考えていた点はすべて伝え解消することができたこともあり、非常に有意義な研修になった。さらに準備を重ね、研究授業ではたくさんの収穫が得られるようにしたい。(地歴・公民)

 研修で指導案を協議していただくことで、新しい視点をいただき、研究授業の構想を改めて考えるきっかけとなった。(理科)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?