副代表対戦日記vol.4 振り飛車ムリニアム

こんにちは!副代表です!

今回は先に宣伝を。

【宣伝】
日本将棋同人の棋書を元に将棋教室を開講しています!

時間:毎週水曜日16時~(45分)
場所:所司一門将棋センター
費用:¥1,000
教材:先手四間飛車ミレニアム大全(半額にて販売)
講師:小菅 遥(アマ五段)(大会実績:高文連全国大会3位)

いつも記事に最後に記載させていただいておりますが、明日水曜日に将棋講座をします!
よこったら是非お越しください!

さぁ、宣伝はここまでにして早速今回も10秒将棋見ていきましょう!!!

https://www.youtube.com/watch?v=t8f5n0uBdBw

今回は囲いをミレニアムに組んでみました!

講座で四間飛車ミレニアムを解説しているのですが、実践不足もあり、なるべく囲いはミレニアムを目指すこの頃です。
ただし、相手が穴熊ではないときに通用するのでしょうか?

結論からいうと、今回の指し方はダメでした💦

まず19手目☗7五歩!
これは☖6五歩からの攻めに飛車側の桂馬を使われるのを嫌った手ですがそもそもこれ手があまりよくない。

本譜でもあった通り☖8四飛または☖7二飛~☖7四歩と目標にされてしまいます。
相手の5四銀がいつでも攻めを始められるものの穴熊など組みにいきにくい形。
つまりすぐに攻めてくるのでこちらも早い攻めに対し早い囲いを目指すのがベターでした。

☗7五歩も決して悪い手ではないですがミレニアムと相性はよくなかったですね。

手は進んで34手目☖7四歩!
こちらはミレニアムに組めて堅い囲いになりました。

しかし懸念していた通り☖8四飛~☖7四歩。
この手の応手は☗同歩、6五歩、4五歩と幾つかあるのですがどれも5手後には後手有利判定です。

振り飛車側としてはミレニアムに組みにいかずに金無双に留め早めに☗6七銀~☗7六銀と75歩とした手を活かしに行けば戦えたみたいです。

駒がぶつかった瞬間には負けている。
作戦って大事ですね。。。

ただよくないことがわかったので今回はよしとします!
これからもいろいろと試していこうと思います!

ここまで読んでいただきありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?