心拍確認②、母子手帳交付

前回5w4dでの心拍確認からちょうど2週間、7w4dで2回目の心拍が確認できました。

胎芽の大きさも2.2ミリから1.4センチまでぐーんと成長!今度はぴこぴこ点滅する心臓がよく見えました。心拍音も聞かせてもらい、力強い拍動に感動…

週数は前回生理からの計算では8w1dってことになっているのですが、実際胎芽のサイズ的にもそれぐらいということで、予定日もそのまま確定。よく育っています。

ドクターから母子手帳をもらってくるよう指示され、その足で市役所へ。「未婚」にチェック入れたのに夫欄が空欄なのを指摘されて書くよう言われ、思わず喧嘩腰になりそうに。
「書きたくないですか?」
「いや、書きたくないというか書けないんです(かくかくしかじか)」

同性パートナーと精子提供で子どもを作った、というのは初めてのパターンだったようで、窓口担当者も戸惑いの様子…。上司との相談タイムを経て、ようやく交付へ。

ここで馬鹿正直に話さなくてもよかったのかもしれないけど、いずれ助産師の訪問とか、保育所の審査とか諸々出てくるのだし、最初から正々堂々行こうと。

私たちは別に何も悪いことをしていないのだ。

今のところあからさまにネガティブな反応を見せられたことがないから、それで自信が付いたようにも感じる。

これまでそこはかとなく抱えていた、少数者だから、日陰者だから、後ろ指さされないようにお利口にしていなくては…なんていう卑屈な気持ちを手放せつつある。だってこの子を守ってやれるのは私(たち)だけだ。
長年クローゼットだったけど、人に話すたびにどんどん吹っ切れていってる感がある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?