見出し画像

湖池屋の株式分割🍟 100株を売ってみたょ


気づいたら、先月の2024年3月、湖池屋<2226>が、株式分割してました💦

え?
株式分割するってアナウンスあった?
ちゃんと書類読んでたら、わかったのかな?

わたしは、この株式分割、知りませんでした。

わたし、2021年2月に100株を50万で買ってました。
その100株が200株になった。

3年後の今月2024年4月には200株で92万ぐらいに成長してました

 2021年2月に買って、2024年4月に売った💰


3年間で、ほぼ2倍に成長した湖池屋さん。
すごい〜〜っっ


ちょっと、他に買いたいなぁって思ってた株があって
資金が必要だったので
200株になった湖池屋の株を100株売って、46万を確保
のこりの100株は、そのまま、キープしてみました
(湖池屋さんの株主優待100株でお菓子BOXが届いて嬉しいんです✨)
まだまだ成長する予感もあるので、その期待を100株に残しつつ


湖池屋の株を買ったきっかけは、このポテト

このポテトを食べた時「湖池屋、すっごーい!!」って感動しました

レストランとかで出てもおかしくないレベル。

当時は「じゃがいも心地」って売られたかなぁ

今は、商品名がシフトして「ピュアポテト」って名前だと思います


あと、このポテトにプラスして、
当時、やってたテレビの「セブンルール」で、湖池屋の女子社員さんの働きっぷりがドキュメントされてたのを見たんです。
このとき、あ、湖池屋いいかも、株かおっ
と、なりました。


株をスタートするには、自分の好きな商品に注目するといいよってアドバイス、よく耳にします。
今回の、わたしの経験は、まさに、そんな感じの体験でした☺️

今後、ずっと湖池屋さんが成長するかは、未知です。
なので「この商品が好き!」って気もちが続く限りは、今もってる100株は、持っていたいなぁなんて、思ってます✨
湖池屋さん、がんばれ〜

このポテトは、海外のレストランとかで提供したら良いと思う〜、ほんと、おいしい。



今年の1月に、旧NISAでの私の10年近い日本株の体験を本にまとめました✨よかったら、読んでみてください

ずぼらde新NISA2024
- アラフォーママ2014年から一般NISAの10年で気づけば1000万円  -
著:日本株大好きママ

https://amzn.to/3HoeXHa




日本株って、楽しいです

これからも日本株を追いかけてゆきます✨

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?