見出し画像

1回目の調停

別室で行き来してくれた調停員さん、お疲れ様でした。

まぁ予想通り平行線でした。

離婚の妻と回復の私。

誠意を持った話を出来たかなと私はやる事やれたので良しと。

少し前、高校生の次男と話をしたら離婚はして欲しくないと言ってくれました。

離婚は夫婦の問題なんだがやはり子供達の気持ちはありがたかった。

やはり離婚問題の一番の被害者は子供達、子供達の心ですね。

私の離婚しないという気持ちも固いので長期化です。

さぁ、離婚して幸せになるのは誰なんでしょうか?私を守る自問自答ではありません。

妻の環境や背負う物、勿論金銭や老後の事、住環境…かなり厳しい、厳しくなるのは想像出来ていないだろうな。

馬鹿にしているのではありません。
感情だけの行動が今までも多かった妻は眼前の事しか現実的な想像、予測しか出来ていないだろうな…

離婚裁判まで行ってもいわゆる離婚の事由となる事の無い「性格の違い…」としか言えない事だけで裁判官も「話し合いませんか?」となる可能性が高いだけ…

まぁ私は楽しく今を生きるだけに決めました☺️☺️

そして固い決意で離婚を拒否続けると…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?