マガジン一覧

社畜脱出のノウハウお伝えします

私が社畜歴20年で学んだ会社員として生きていくノウハウを余すところなくお伝えいたします。

みんなのネオキャリア論(66)自分に「あう」仕事の見つ方とは

みなさんこんにちは。孤独のサイコマンです。 きょうは「自分にあう仕事の見つけ方」というテーマでお伝えしていきたいと思います。 みなさんも学生やまだ20代の社会人でしたら「自分の本当にやりたい仕事がなにか」を探している人も多いのではないでしょうか。 世の中の業種は色々ありますが、主に8種類かなと思います。 ①製造業②運輸・通信業③漁業④広告・出版・マスコミ④金融・保険業⑤卸売・小売・飲食業⑥農林・水産業⑦鉱業⑧サービス業 それぞれ大体イメージがわくと思いますが、学生の

19

HSP×社畜のトキメキ処世術(14)人生の悩みをなくすメソッド3選

みなさんこんにちは孤独のサイコマンです。 みなさん日々、思い通りにいかないことってどのくらいありますか?  「ほとんどうまくいかないよ」「大体うまくいっている」といろいろな考えがあると思います。  たとえば、私も最近「うまくいかんな人生は・・・」と思うことが一つあります。 私は中途採用なのですが、新卒と待遇面で大きな差をつけられています。 実は、今の企業は中途と新卒の待遇に差をつけることで有名だったらしいのですが、 私が就職活動前にしっかりとリサーチをしてい

8

HSP×社畜のトキメキ処世術(11)コンフォートゾーンの功罪

みなさんおはようございます。孤独のサイコマンです。 ゴールデンウィークもあとすこしで終わりです。 あっという間ですが、今年はコロナ禍であまり外出しない方も多いのでしょうか。 私も今日から今週はずっと仕事です。世の中休む人はいますが、まったく休めない人もいると思います。不平等ですね。。そもそも仕事があるだけまだありがたいと思わないといけない時代なのでしょうか。  きょうはコンフォートゾーンについて考えたいと思います。 コンフォートゾーンとはその人にとって居心地の良

1

HSP×社畜のトキメキ処世術(10)後悔しない人生の選択の方法3選

こんにちは孤独のサイコマンです。きょうは人生でみなさんを悩ます選択についてです。生まれてから死ぬまで人生の行方を左右する選択から、些細な選択までおそらく何千回と選択をしていかなければいけません。  きょうですら、すでに朝食を何を食べるか、ランニングは何時から走るか、着ていく服はどうするかなど些細な選択を迫られる日々です。  そのうえで、おそらく誰しも「あの時こっちの選択をしておけば…」と思うことがあると思います。私も何回も後悔する選択をしてきました。 しかし、正し

4
もっとみる