chicken wire

こんにちは、あいです。やり直し英語(連続)2047目です。

黒いペンキを塗ると網が消えように見えます。

今日の英語
The near-invisible effect of chicken wire painted black.

訳例
黒く塗られた金網のほとんど目に見えない効果。

near-invisible: ほとんど見えない
effect: 効果
chicken wire: 〔鶏舎用の〕金網

過去分詞の形容詞的用法
過去分詞がそれ一語で名詞を修飾する場合は、普通は名詞の前に置き、過去分詞が他の語を伴う場合は、名詞の後ろに置きます。

「今日の英語」には、この「過去分詞の形容詞的用法」があります。
「〜を塗る」という意味の「paint」の過去分詞は「painted」です。
「painted black」の塊で「黒く塗られた」という意味です。
この部分が、「chicken wire」を後ろから説明しています。

なお、今日の英語は文にはなっていません。
文にするならば「This is」などをつけて「This is the near-invisible effect of chicken wire painted black.」などとします。

今日の英語は「Science girl」から
▼▼▼


読んで頂いただけでも、ちらりと目にして頂いただけでも、そしてスキやフォローをして頂いただけで、感謝です。十分です。ありがとうございます。