見出し画像

社会化、はじめの一歩

徐々に色んなことに慣れさせ始めています。
お迎えして数日後、動物病院にいった方がいいんじゃないかと思い
丁度爪を切ってもらいたかったので予約したものの、
我が家に来てから一歩も外に出ていないシンジは動物病院が抱っこ散歩デビューになる。
動物病院は処置中親同伴できないのでギャワワワワンが数回聞こえたくらいしかわからなかったものの、
行きも帰りも待合室もだいたいおとなしくしてくれてとってもお利口さんでした。
というわけで翌日から本格的な抱っこ散歩開始。

最初はバッグの中に納まっていたシンジでしたが、
頭、体、そして全身を乗り出し、時にはほぼずっと抱っこ状態。
カバン意味ないやん。
というのが一昨日でしたが、昨日はカバン率高かったのです。

というのは、やっぱり怖かったのかなぁ、と。
よく見ればお散歩中しっぽが垂れ下がっていました。
普段は麦のように立っている短いシンジのしっぽ。
やっぱり車やバイク、自転車が怖いのかな。

昨日はいつも通り抱っこ状態から一転、大通りの歩道を歩いていたらいきなりキャワワワワンと鳴きだし、道の隅っこで落ち着かせました。
丁度車の少ない通りに行けるとこだったのでルート変更し、静かな通りへ。
それ以降は割とバッグから上半身覗かせるスタイルで落ち着いていました。

61日間ブリーダーさんの静かな郊外でのびのびと暮らしていたシンジ。
どちらかというと都会の我が家へ来て大きな車は怖いよね。
でもお散歩では必ず慣れなきゃいけないから頑張っていこう。
怖くなってもママがいるから大丈夫。
ちょっとずつ慣れていこうね。

だがしかし、今日も明日も雨っぽいのでしばらくお散歩はお休みかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?