見出し画像

VS 塚田恵梨花女流二段(2戦目)

塚田先生にリベンジ戦を申し込み。
1戦目は三間飛車でしたので、2戦目は気分を変えて中飛車に振りました。

対する塚田女流は△4四歩~△4三金と持久戦調の駒組みに。

このあと後手が一直線穴熊をめざせば、僕は左銀を棒銀感覚で繰り出して速攻を狙う予定でした(参考図)。

上図は里見女流が愛用する指し方で実戦的に中飛車が勝ちやすい形です。

実戦は△7三銀と早めに出て、先述の左銀速攻を警戒してこられました。
それでも▲5六銀~▲6五銀と中段に繰り出すのは△6四歩で銀を追い返されます。

そこで本譜は▲4六歩~▲4五歩と逆モーションから動きました。
以下△4五同歩▲同銀△4四歩なら、銀取りにかまわず▲5四歩が成立します(参考図)。

参考図以下、△4二銀▲5三歩成△同銀に▲3四銀!で先手技あり一本。

歩がぶつかった状態で穴熊をめざすのはリスキーなので、後手は△3二銀と左美濃で金銀の離れ駒を解消されました。
以下▲4四歩△同金▲4八飛と攻めを継続しましたが、△4二飛とガッチリ受けに回られると、速攻で一気攻略は難しくなりました。

玉のコビンを自ら開くのであまり気乗りはしなかったのですが、▲3六歩~▲3七桂で桂馬の増援を送りました。

放っておけば次に▲2五桂△2四角▲5四歩で後手しびれ、△2四歩と桂跳ねを防いでも▲4五桂で角の逃げ場がありません。こうなれば先手はっきり有望ですが…。

△5五金!が後手の勝負手。桂跳ねが飛んでくる前に強引に駒を捌いてしまおうちゅーわけですな。

それでもなお①▲2五桂跳ねは△4八飛成▲3三桂成△同桂▲4八金に△5六金と落ちている銀をボロッと取られて駄目、また先に②▲5五銀と取るのも△4八飛成▲同金で美濃囲いが崩れるのがシャクです。

駒が複数ぶつかっていてややこしい形ですが、とりあえずシンプルに③▲4二飛成と後手の囲いを乱しておいて損はないと僕は判断しました。

以下△4二同金▲5五銀△同角▲7一飛と敵陣に打ち降ろした手が、次に▲5五角~▲3一角の先手であり、やや指しやすい中盤戦になりました。

とはいえ、数手後に△4六銀と打たれた局面は実戦的にけっこう大変です。

少々形勢が良くても、先手玉は薄いので一手対応を誤るとたちまち寄せられます。▲3六歩~▲3七桂が気乗りしなかったのは、今まで何度も逆転負けを食らって全然いい思い出がなかったからです。

さて、手堅く受けるなら▲4八金打でしょうが戦力不足が気になります。そこで本譜は大長考の末、▲2六桂△4三金▲4二歩と攻め合いを選択。

△同金なら▲3四桂、△同歩なら▲3一角を狙った手ですが、この瞬間がややぬるいので、△3七桂成~△4五桂がヒジョーにうるさい。

このあと案の定、受け損ねてしまい、劣勢のまま迎えた最終盤。

ここで塚田女流の△5六角!が素晴らしい攻防の一着。
▲2九桂などと受けに回ると△4二金と虎の子の歩を払われ完封されます(参考図)。

このとき角が利いていて▲3四桂と跳ねれない!

よって本譜は▲4一歩成と下駄を預けましたが、△2九金▲1八玉△1七銀でぴったり即詰みコースに。

図以下は▲1七同玉△2八銀▲1八玉△1九金▲2八玉△2九角成▲1七玉△1八馬まで。敗戦ながら綺麗な収束でした。

↑↑総譜はこちら。よかったらチャンネル登録おねがいします。

塚田先生から対局後に指導コメントをいただきました。
下図はすでに形勢を悲観していたのですが、ここが勝負所だったようです。

▲4六銀打は僕もいちおう読んでいて、以下△3七桂成▲同銀(▲同玉は△5七飛で悪い)△4七飛▲4八金打のとき(参考図)、

「△3七角成~△4九飛成であかんわ」と読みを打ち切ったのですが、そっか、よく見ると後手の角は動けないじゃん(7七角が王手になる)。

前回のコメントでも感じたんですけど、塚田先生のご指摘はかなり的確で勉強になりますね。女流順位戦もA級で実力もトップクラスですし、ウォーズのログイン率も高めなので初めて指導対局を受ける方には塚田先生をおすすめしたいです。

塚田恵梨花先生、対局ありがとうございましたm(_ _)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?