VS 藤井奈々女流初段
ウォーズ指導対局の4人目は、藤井奈々女流初段。
同先生は中飛車+居玉で居飛穴を破る「藤井(奈々)システム」の考案者。
他にも創作詰将棋、イラスト、観戦記など、多分野にまたがり才能を発揮されています。
個人的にリスペクトしている棋士の一人で、本対局をとても楽しみにしていました。
さて、戦型は石田流VS4手目△4二玉。
藤井奈女流は振り飛車党なので居飛車にされたのは意外の感がありました。
以下、僕が▲7八飛と突っ張ったので△8八角成~△4五角の乱戦定跡に。
▲3四飛と横歩を取った場面を局面ペディアで棋譜検索すると、
①△3二金(5局)、②△3二銀(2局)、③△2二銀(1局)の順で指されています。
僕は△3二玉と右辺に逃げ延びる余地がある③△2二銀が好みなんですけど、プロの実戦例は一番少ないんですねぇ…。
VS竹部戦のとき同様、
新定跡▲7七桂を勉強不足でド忘れし、旧定跡▲3五飛を指してしまいました(^^;)
VS竹部戦では上図(若干の形の違いはあるが)で△5二飛だったため、以下▲3四歩△4五桂▲1五角!が厳しい王手になりました。
藤井奈女流は△2二銀と前述の角の覗きに備えてこられました。
同じように▲3四歩△4五桂▲1五角と攻めるのは△5二玉とかわされ先手空振り。
そこで本譜は▲7四歩△6二銀▲8六角と逆サイドから手を作っていきました。
以下△5二玉に▲7三歩成△同銀▲7四歩△6四銀▲同角左△同歩▲同角とほぼ一本道に進んで下図。
駒損の攻めながら6四角が好ポジションで手応えを感じていたのですが、以下△9二飛▲7三歩成△同桂▲同角成のあと△6六歩▲同歩△9四角が鋭い反撃で、思ったほど容易でないですね。
以下▲4八玉△4五桂のとき▲5八金右と受ける算段だったんですけど、いざ実際にその局面を迎えてみたら△5七桂成!(参考図)の成り捨てがあるじゃないですか。
よって本譜は予定を変更して▲4六銀とガッチリ受けましたが、貴重な戦力を自陣に手放すようでは少し変調な感じです。
さらに10手ほど進んで下図。
う~ん、先手の攻めが細い…。
こちらの狙いをことごとく見切られ、持ち時間も残り1分。
すでに僕の心は折れかけていたんですが、棋神の爺さんが言うには上図が最大のチャンスだったようです。
その逆転の手順とは、▲8五馬△同歩▲6三角△4二玉▲8三桂"不成"!!(参考図)。
ほえ~~、不成か~~~。
直前の△4二玉までは読んだけど、▲8三桂不成はたとえ時間に余裕があっても浮かばなさそうです。
これ以降は先手に勝負どころはなく、完全に受け切られてしまいました。
↑↑総譜はこちら。よかったらチャンネル登録おねがいします。
実戦は上図で▲4八玉と避けたため、△4五桂と手順に攻めを足されて難しくなってしまいました。
藤井奈先生のアドバイスは、▲7六歩△同角▲6七銀(参考図)。
「大駒は近づけて受けよ」の格言に則った手で、たしかに指摘されるとその通りですね。
それと、序盤ブロガーを名乗っているのに竹部戦、藤井奈戦の2局とも「新手▲7七桂」を見逃したのは猛省しなければならないでしょう。
自著『振り飛車2.0』をいっぺん読み直して復習せねば…。
藤井奈々先生、対局ありがとうございましたm(_ _)m
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?