【矢倉・脇システムの攻防①】~1筋突き合い型(▲1六歩△1四歩)

画像1

図では1筋の争点に着目して、▲6四角△同銀▲2六銀と棒銀にするのが有力とされています。

なお6四角を取らず単に▲2六銀と出るのは△4六角▲同歩△4七角(A図)と空いたスペースに打ち込まれるのが気がかりです。

画像2

A図以下①▲1五歩や②▲3五歩の攻め合いは将来△3六角成~△4六馬が飛車取りになって幸便、③▲3七銀△6九角成▲6八金引△5九馬▲6七角と馬の捕獲を狙うのも△8四銀▲4八銀△6八馬▲同金△7五歩で後手ペースになります。

画像3

図では△6九角が本戦型で頻出の反撃。以下▲4八飛△7五歩▲7九金と角を詰ませるのは△7六歩▲同銀△7五歩(B図)で、

画像4

B図以下①▲6九金は△7六歩▲7八金△7五銀、②▲8五銀は△8七角成!▲同玉△8五飛▲8六歩△8二飛▲7七歩△7三桂の猛攻を浴びて先手自信がありません。

画像5

図から▲1五歩△同歩に、①▲同銀と②▲同香どちらも有力です。順番に見ていきましょう。

1. ▲1五同銀

画像6

▲1五同銀は棒銀を生かした自然な攻め。以下は△同香▲同香△4七角成▲1三歩△同桂▲4一角(C図)までが定跡化された進行で、形勢は超難解。

画像8

そこで僕は銀取りを放置して△4七角成をおすすめします。これには▲2四歩から捌かれて後手まずいとされていましたが、このタイミングで△1五香と銀を払うのが意表の一着(図)。

画像7

図で①▲1五同香は△2四歩▲1三歩△1一歩▲1八香に△2三銀がぴったりの受け、②▲2三歩成△同金▲1五香も△1四歩▲同香△2七歩▲同飛△3六馬の飛車いじめが厳しく、③▲1一角も△1二玉▲1三歩△同桂▲2三歩成△同金▲1五香△1四歩▲同香△2四歩で後手が耐えています。

▲1五歩△同歩▲同銀にはワンテンポずらして銀を取るのが妙手順で後手指しやすいです。

2. ▲1五同香

画像9

▲1五同香は通常△1三歩と受けられると棒銀が捌けないため無筋とされていますが、一歩を入手できたので▲6五歩と突く手があります(D図)。

画像10

D図で△同銀はもちろん▲6六歩で銀が死ぬので7三か5三に引きますが、そこで一転▲4八飛から角捕獲を狙って先手良し。B図と違って後手に有効な反撃がないのを確認してください。

よって▲1五香には△1四歩▲同香△同香▲1五歩まで一本道に進みます(図)。

画像12

図でプロの実戦は①△4七角成(3局)と②△7五歩(12局)に分かれ、

①△4七角成は▲1四歩△1二歩に▲1五銀・▲4五歩・▲3五歩など複数の攻め筋があって後手まとめづらそう。

また②△7五歩は▲1四歩△7六歩▲同銀△7三香▲1三歩成△同玉▲6八金寄△4七角成▲4九香△3六馬▲3七歩△2六馬▲同飛△7六香▲同金△2二玉▲6一角(E図)……が一例でどうか。

画像11

脇システムの1筋突き合い型(▲1六歩△1四歩)は棒銀から▲1五歩△同歩▲同香と端を攻めてどこまでも難解な勝負となります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?