具体的説教出来ない馬鹿

昔合宿免許に行った時
教官「運転は上手いのに考え方がダメなせいで台無しになってる」
自分「どういう考え方がダメなんですか?」
教官「考え方がダメ」
こんな会話をしたのですが。
なぜその「考え方」を具体的に説明してくれなかったのか、未だに不思議で仕方ないんですよ。

教官はあの時、
「すぐに答えを聞かんと、答えは自分で見つけなさい!」という意図でそうとしか言わなかったのか。
もしくは「コイツの考え方はダメだ!でもどういう考え方なのか説明出来ない!」ってなって”教えられなかった”のか。

自分としては、後者しか考えられないんですよね。
だって、自分の運転のどこかしら。例えば曲がる時だったり、車線変更する時だったり、Uターンする時だったり、その他色々する際に、この行為をするにあたって、またはした後、(例としてタイミングやとすると)この子はこのタイミングでいけると思ったんだな、このタイミングでは行かないんだな、とかそう思ったところがなけりゃ、そんな感想が思い浮かぶことなんてない訳じゃないっすか。
感想が出るってことは、自分の中で具体的に思う箇所があったわけでしょ?

具体的に何がダメだったのかを言わず、そのくせ長時間説教を垂れるのは馬鹿のすることなんじゃないかな?と個人的に思っております。
しかしまぁ、答えを自分で導き出す。それも必要なことではある、そのこともよくわかっていますがね。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?