見出し画像

人によって「供養」の仕方はそれぞれ

私の中での「お墓の定義」があってですね(笑)。

お墓には魂はなくて、そこに入ってる人たちは、ひとりひとりの心の中にいます。

7年前に急死した父。

お墓に行って思うより、毎日、父に感謝・・できてないけど(笑)、
ふとした瞬間に思い出す。

日常の当たり前の生活の中に、見えないけど生きてるんです。
感じないけど、あなたの中に、いつもいるんです。

それが「供養」だと私は思っています。

人によって考え方は違うけど、意識を向ける方向によって、捉え方も違ってくる。

どれが正しくて、どれが間違いでもなく、全部まるごとOKなんだけどね。

3月11日。

あなたらしい「供養」をして下さい。

ちなみに、私はがっつり「心のコンサル」してます(笑)。

私らしい供養は、今を全力で楽しむ事。

それが、父が喜ぶ事であり、私ができることって信じています。

大好きな父、

「なにやってんだか」

って、笑ってるだろうな(笑)。


★初回無料!あなたの「不安」がクリアになる「心のコンサル・お試し20分」!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


私の志は、やり切ったと思う人生を歩んでもらえるように、変わりたいと行動を起こした人を良い方向に導く事です。 「なるほど」!をたくさん受け取っていただけたら嬉しいです♪