見出し画像

あさんぽ。

こんばんは。とびです。

今日は我が家のおはなし。

この休校期間中、必ず守ろうと決めた我が家のルール。
それは、朝はみんなで6時に起きて、6:30から朝のお散歩=あさんぽに行くこと。

子ども達、いくら自粛生活とはいえ、少しは外で遊ばせてあげたい。
でも、公園は毎日恐ろしいくらい混んでいて、送り出したくない。
かといって夜遊ばせるのも…
と、オットと相談した末、人も少ないし気持ちいいから朝にすればいいんだ!となりました。
基本はわたしが連れて行き、オットがリモートの日はわたしは残って朝ご飯のしたくをします。

正直、早起きは親の方が辛い時もあります(笑)。
でも「えいっ!」と動いてしまえば、結構気持ちいい!!
毎日人通りの少ない道を選びながら、今日はどっちへ行こうかな〜と探検するのも楽しいところ。
生活のリズムもついて、なかなかいいことづくしです😊

4/29は、祝日だから!と、家族揃ってあさんぽ。
無人の公園でバドミントンしていたら、そこをたまたま子どもの仲良しさんが通りかかりました。
子ども達、びっくりするくらい大喜び!!
こんな時に!と思われるかもしれませんが…
お互い、子ども達はずーっとおうち内で自粛生活を頑張ってきているのを知っていたので、思い切って少し遊ばせました。

カラスノエンドウの実を使ったご飯作りがかわいかった!
最後はアリさんに
「ウーバーイーツでーす!」
ってプレゼントしていました(笑)。

そして今朝は、男子チーム女子チームに分かれて行きました。

女子チームはいつもと違う方へ向かい、あーだこーだとおしゃべりしながら歩いていたら、思いがけず遠くまで行ってしまい…気づいたら3時間も歩いていました💦
今日は良すぎるくらいのいいお天気!
しかもスタートも少し遅めだったので、どんどん暑くなってしまい…ヘロヘロになって帰宅しました。
これからは水分と帽子がかかせないですね。
ただ、外でマスクを外して飲食する…というのは、なんとなく神経質になってしまいますね。
そして困るなぁと思ったのはトイレ!!
コンビニはどこも使用中止になっているので、途中で行きたくなってしまったら本当に大変です。
もう、あまり遠くまではお散歩しない方がいいな…と思いました。

自粛・休校生活が始まり、またそれが長くなり、それぞれストレスが溜まったり思案したりといろんなことがありますが、
なるべく快適に過ごせるように、工夫していきたいなと思います。
皆さんの工夫されていることがあったら教えてくださいね。

今日は長くなりました。
ありがとうございました。
また明日もいい日になりますように。

nicottobi
とび

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?