noteお試し ジオゲッサー久々にやってる件


ジオゲッサー(GeoGuessr)を以前凄く楽しんでいた。

自分の好きなプレイスタイルは、日本の中を時間無制限で高得点を狙うスタイルなのだが、それだと誤差5mとかくらいまで突き詰める事になる。

スタートがどこだかわからないワクワク感と、知らない土地を旅して謎解きする感じがたまらなく面白かったのだが、PC版のジオゲッサーではそのモードが(無料版では?)プレイできなくなってしまっていて、ほとんどプレイしなくなってしまっていた。

一時期はプレイしまくっていたので、スマホにもiPadでもプレイできるようにしていたのだけど、操作性がイマイチ気に入らなくてあんまりプレイしていなかった。

ふと、ジオゲッサーがやりたくなり、試しにiPadでやってみたら、操作に慣れてきて以前のように楽しめるようになったので、プレイ記録としてブログのような物を書けたらなぁと、noteを開始。

今はまだ無料なのだが、1ゲームで5つの場所をゲッサーできて、その後数時間(最初5時間が今は6時間?)待つとまたプレイできるという感じで、一日に2ゲームプレイするくらいでも十分楽しめるから、今はそれでいいかなぁと。

先ほど4か所目をゲッサーしたのだが、開始直後に加須市とわかり、埼玉県道の標識もあったので割とすぐに大まかな場所がわかった。

しかし、その後道の名前がよくわからなかったり、方向を勘違いして苦戦。

だけど時間をかけると、ほぼ必ず答えにたどり着けるのがジオゲッサーの良い所。

旅と推理が楽しいんだろうかな。

今後は画像とかも使いながらプレイ記録をnoteに残してみたいなぁと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?