見出し画像

【日大通信】貨幣経済論 2023年~2025年(科目コードR31900)課題1

貨幣経済論(科目コードR31900)課題1
横書解答
 流動性選好説に基づいて,貨幣需要関数を説明しなさい。また,流動性選好説と
貨幣数量説の関係を併せて説明しなさい。

〈ポイント〉
 ケインズの流動性を確認することからはじめよう。また,流動性と貨幣保有動機
の関係を整理し,貨幣需要関数を導き出しましょう。つぎに,フィッシャーの交換
方程式に代表される古典派の貨幣数量説との関係を考えましょう。
〈キーワード〉
 流動性,取引動機,予備的動機,投機的動機,交換方程式

大学の論文で、流動性選好説に基づいた貨幣需要関数と貨幣数量説との関係について説明することが課題となっている。まずは、ケインズの流動性について確認してみよう。

ここから先は

2,151字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?