のんきな自分に出会うには

先日観た舞台があまりに良すぎて、
地方公演を追いかけに、日帰り旅行をした日のこと。

私にしてはろくな準備もしなかったけど充実した旅の道すがら、
ひとつ、幸福な発見があった。
それは、Fe不活性の私、悪くない!!
ということ。
往復6時間の移動中にふと気づいたので、
それについて。

前提:Feが補助機能ってこういう感じ(私の場合)


…Feって鉄じゃないよ、外向感情のことです。
MBTI好きにはお馴染みですね。
私はFeを補助機能にもつタイプで、
補助機能は、社会や他者と関わる状況で特に発揮される機能のこと。加齢とともに上手く使えるようになる(らしい)。

そんな私は、ひとたび玄関を出たら、
もう他者の感情がなだれ込んでしょうがないのです。

よく、他者については、共感や理解なんてことが言われるけど、
優勢機能としてのFeって、
そういった"感じようとする"や"わかろうとする"ではなく、
もっとこう、何もせんでも、意図しなくても、
そのまま"映る/移る"感じ。

この過程で、頭や心を働かせている自覚はないから、
クラッチを切ることは容易じゃない。


Fe不活性の私は、のんきでわがままで朗らかで最高だった


さて本題。

そういう、とんでもない情報量に晒される社会生活を送っている中で、
1人で特急に乗り、お気に入りの湖畔とベーカリーに行き、
知らない街をほっつき歩いて、舞台を観て、
初めましてのお城と城下町を巡った半日は、
とても新鮮で、自分の中の風通しが良かった。
1人で、知らない街に行って、
LINEもSlackもオフしてぼや~っとするだけでこんなに気持ちよいんだなぁと、発見だった。

それになにより、
他人の感情が流れ込んでこない自分って、
こんなにも呑気で、朗らかで、わがままで、たのしげなんだな
と。笑

私の好きな私に、久しぶりに会えた気がした。

ちなみに、呑気って、
どちらかといえばマイナスな意味合いで使われるけど、
私にとっては、褒め言葉。(同志は意外といると思う。INFJとかね)
基本先々のことで緊張しているし、
周囲のことに気を配って呑気さのかけらもないか、
私自身はリラックスしている時でも、I××J独特のきちんと感が
他人には堅苦しさに映ったり。

いつも他の人の(声なき)声にかき消されている、
自分の「あれしたい、これみたい」という声が聞こえてきて、
それに従って動くことになんの罪悪感も生じない。

それが、本当に幸せだった。

ちょっと大げさにいえば、
お金も時間も労力も思考も、なにより心を
自分のためだけに動かせることは
自分のために生きているってこと
なわけで、
焦がされそうなくらいの西陽浴びながら、
言い得ぬ解放感と安息で満たされた。

買いたかったおみやげは売り切れてたし、
お目当てを回りきることはできなかったし、
帰りの特急の隣席が問題児さんでしんどめだったけど、
最早どうでもよかった。

それでも、このタイプのまま幸せを感じたいんよ


ただ、誤解されたくないと思うのは、
Feが働かない状態が幸せだったからといって、
Feを手放したいわけじゃないということ。

あらゆる感情を受け取って、
自分の感情は迷子で、
社会では笑われるようなきれいごとを本気で信じていがちな
同タイプ勢のためにも、言いたい。

用法用量まもれば、本当に豊かな機能なんだよ。

だから、このお出かけでの気づきを踏まえて
いちばん心に刻んだのは、Feがないと楽ってことではなく、
大事なのはバランスだということ。
Feのクラッチを切る時間は強制的に設けようと誓った。
FiもSiも劣勢だけどさ、
人間だもの、それらはちゃんとあるわけだし、
私のメイン機能はNiで、
これのおかげで(せいで?)コンマ何秒の世界で決断してしまうし
他の要素とも相まって、
自分の実物的な欲とか、生っぽい今この瞬間の感情と
向き合い、手をとりあい、満たしていく機会は、
意識しないとつくれない。
これは、たしかに弱点だし、短所だと思う。
(せめてもと思い、Tiは意識して鍛えている最中)

だから、
Feを使いまくって、他者との協働や調和、組織の成熟を目指す時間と、
たったひとりで、他者や社会に通ずるFeのクラッチを切って、
自分と仲良くする、抱きしめているあげる時間のバランスが必要。

たとえ「さぁ、明日から好きなタイプに変われます。
どれがいいですか?」
て言われても、私はきっとINFJを選ぶ。

そして、これからもこう思える自分でありたいと思ってる。
T/Fがほぼ半々なので、無自覚にあっさりINTJになっちゃうかもしれないけど(小声)

巷(特にネット上)では、
生きづらい生きづらいと言われているけど、
言葉を選ばずに言うなら、うるせーな、と思ってる。笑

本人が慰めに書くのは、完全に自由だけど、
該当者として生きたこともないのにさ、って。

(…生きづらいと言って、他人に同情されて気が済む人だって、
この世にはたくさんいると思うから、それらはきっと必要なコンテンツなんだということはわかってるけども。)

あんたはどうにかしてくれんのかい?
なんもできない(し別に期待してない)のに、
生きづらいなんていう、ひどく漠然とした、
しかもインフレ起こしてる同情ワードを並べて、気持ちよくなるな。

勘弁してくれ、
生きづらい人の毎日が、
生きづらさだけで出来ているわけじゃないんだよ。

生きづらいと綴る人たちは、
自分の信念や夢や願い、大切な人の幸せを実現させるために、
それらが生きづらさなんかに負けないために、綴ってるの。
本当に話したいことは、あくまで生きづらさの、その先にある。

とはいえ、INFJもHSPも、
もしかしたら蠍座とかその他いろんな自分の属性も、
生きづらさを具有しているかもしれないのは事実で、
であれば、生きづらさなんかに没却されないこの性の素晴らしさが、
いつか誰かの目に映ることと、
自分自身が心から信じられるようになることを叶えるためには、
たくさん努力しないといけないんだよね。

そのための、バランスだと思う。

疲れたら、また旅に出よう

万が一、ここまで読んでくれた方がいたら、
脈絡なくまとまりもない文章をかましてしまいごめんなさい

でも私はすっきりした!

今はまたフルチャージになったから、
健やかに頑張りつつ、
やっぱりダメになったら、またひとりでどこか行こうっと。

皆さんも、どうか心身健やかに。

また一週間、頑張りましょい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?