見出し画像

2022/11/9 浜北区散歩で見つけたもの: #日の出 #皆既月食明けの月 #1セント硬貨 #地震 #りんごアート

朝焼けの川面は、美しい。

昼間は、何気ない景色でも、朝焼けという現象が加わるとなんできれいなんだろう。一瞬、一瞬で、表情が変わるので、ここぞというシャッターチャンスは、オンリーワン。

五反田川に上る朝日
五反田川に上る朝日

昨晩皆既月食を演じてくれた満月が、夜明けとともに西の空に沈む

普通に万葉の森公園の庭園を写すサイズでは、本当に・の様なのだが、肉眼で見ると大きく見える。不思議ですね。
満月は、画面の真ん中、東屋の左側の木の隙間に入るように撮影しました。
わかるかなぁ。

万葉の森公園

2022/10/16頃に財布から「1セント硬貨」を発見

ドルを使うシーンは全くなかった(そもそも円もあまり使わない)ので、大阪や高知に出かけていましたので、旅中のどこかの飲食店で10円玉のようにお釣りとして受け取っちゃったんでしょうね。飲食店さんは、ちゃんとしようよ。
なお、入れたままにしておいたもんだから、浜松に帰ってきて、コンビニの支払いでつい1セント硬貨を出してしまったので、怒られてしまいましたw
よって、取り出してほかのところに保管しておきました。
この1セント硬貨は、1998年製なんですね。どんな経路で日本に来たんでしょうね。同時に財布から取り出した10円硬貨は平成4年製(1992年)で、6年古い。1セント硬貨のほうが草臥れている印象を持ちました。

1998年製1セント硬貨と1992年製10円硬貨

夕方に関東で地震!

会社の「安否確認」アプリから地震速報の通知が来ました。
気象協会のアプリで状況確認だ!
M5.0(震度5強)ですね。大きいですね。
皆様、大丈夫だったでしょうか?

2022/11/9 17:40の茨城県南部の地震情報

西友浜北店のりんごアートがスタート!

リンゴのシーズンになりました。リンゴシーズンになると、西友浜北店では、リンゴ販売コーナーが設置されて、その時々のリンゴアートでリンゴが展示されます。
浜北店は、西友だけれども西友じゃない、浜北という地域にとってもローカライズされている(馴染んでいる)素肌感で買い物行けるお店です。
いつも楽しみにしています。

西友浜北店のリンゴアート


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?