見出し画像

ちょっとコーヒーブレイク「最近好きなもの」ご紹介

皆さん、こんにちは!

現役家事代行キャストのくらら.べるです。
今日は仕事の合間にコーヒーを飲みながらおしゃべりするみたいにいつもの家事の話題から離れて最近の私の好きなものをご紹介しますね。

昔から流行りものにはそんなに飛び付くほうではなくて自分のアンテナにひっかかったものをチョイスしてきました。
歳をとるともっと好きなものって厳選されてくるなと思います。
いろんなジャンルのものをアットランダムにあげていきますね。

①AMERICAN HOLIC


洋服は昔から好きなテイストは変わってないのですが更年期世代になると壁にぶち当たります。
体型が変わったり、肌がくすむので似合う色が変わってきたり、若い世代の人と同じようには着こなせなくなってきますよね。でも、年代に合わせた服装にもしたくないんですよ。好みを変えたくないというか。
AMERICAN HOLICはそういうニーズにもぴったりなショップです。形もゆったりだったり、ジャストサイズのオーソドックスなものもありで選ぶ楽しさもあるし、何よりセールですごく安くなるので、私は最近こちらで一番買ってるかもです。
仕事柄パンツのことが多いのですが上着で変化をつけて楽しめてます。 お店のディスプレイもラフな感じで好きです。

②誰かのライフスタイル関連のもの

本、YouTubeチャンネルなどライフスタイルを紹介されたものが好きでついつい見ちゃいます。

ライフスタイル系で特に好きなのがこのお二人

伊藤まさこさん


20年ほど前「LEE」という雑誌でセンスがいいプライベートなどを紹介されていた元々は料理関連のスタイリストさん。同年代のお子さんがいるママでもあることから記事などいろいろ見始めたのがきっかけでそれからずっとファンです。
今ではエッセイストとしても有名な方で本もたくさん出されてるんですが写真が綺麗で
何気ない暮らしの一コマだったり、伊藤さんが好きなもの、普段気に入って使ってるものなどを紹介してたりするんですが、本当にどれもセンスが良くて素敵なんですよ。いわゆる高価なもの、ブランドもの紹介ではなく、スタイリストとして厳選したものを購入、使用してるんでしょうね。結果的にはとても質のいいものなので高価だったりはしますが気負ってないところがいいなと思います。洋裁の学校を出ているので娘さんの服を手作りしたり、食通でもあり、旅行もお好きなようで娘さんを連れてフランスに行ったときの紀行文をまとめたMookもすごく面白いです
この仕事をする上でお手本にしてる人かな

渡辺有子さん


渡辺さんは料理研究家でこの方も今ではすごく有名ですよね。やはりきっかけは「LEE」で、付録にお弁当特集がついていてそこでお弁当を紹介してたのを見たことです。
料理研究家の方はたくさんいらっしゃるけど渡辺さんの好きなところは昔ながらの基本の和食、家庭料理をきちんとつくってるところ。もちろんそこに渡辺さんのアレンジも入っているのですが、どこか懐かしいというか、昔、母や祖母が作ってくれていた昔ながらの家庭料理やお総菜をちゃんと作ってくれるというイメージかな?
山の手のいいところのお嬢さんでお育ちがいいんだろうなというのがお料理のレシピや写真、文章から手に取るようにわかるところも好きなんですよ。派手さはなくて控えめだけど、やはり物選びが上質でセンスがよくて伊藤さん同様お手本にしたい方です。
旦那さんに作ってあげたお弁当のデジカメ記録みたいなのが当時の付録の冊子にでていたのですが
曲げわっぱのお弁当箱で本当に美味しそうでした。「酢大豆」みたいな昔ながらの地味なおかず、家庭料理としてのチキンカレーとかちょっとこじゃれたオードブルみたいなものまでレパートリーが幅広いのもすごいです。代々木上原で料理教室をやってるみたいだけど、もちろんメチャ混みで、しかも良いお値段なんでしょうね(笑)覗いてみたいけど。

たんぽぽ白鳥&チェリー吉武の「私たち、これで家族やってます!!」~YouTubeチャンネル~


お笑い芸人のたんぽぽ白鳥さんと旦那さんの
チェリー吉武さんそして、2歳のチェリ子ちゃん、
まだ1歳未満のチェリ坊くん(お子さんはもちろん本名ではないですよ)の日々の生活を見せてくれる
ライフスタイル(に一応分類)ものYouTubeチャンネル。
何気なく見ていたらこれが面白い!そしてはまってしまいましてチャンネル登録しています(笑)
いわゆるママタレントさんたちのYouTubeにありがちな高そうなマンションの裕福そうな生活のご紹介という感じではないんです。白鳥さん、吉武さんと二人三脚で協力しあって毎日家事、育児に奮闘する姿が私たち一般庶民に限りなく近い目線でいつの間にか感情移入していて、応援したり、一緒に泣いたり笑ったりしちゃうのが醍醐味かな。「今日は母の日なのでお父さんがお料理作ります」とか「ワンオペ育児です」とか「ついに自転車にチャイルドシートを着けました」とか
普通の日常を一歩ずつ家族で過ごしてる様子がなんだかほのぼのしていて愛おしささえ感じます。
途中、ちょっと夫婦でケンカしたりとかそういうところもメチャクチャ普通の感覚。
変に良いパパ、ママになろうという気負いもないし、ワンオペが辛いよ~と嘆くけれども
そこはお笑いの方だから笑いに変えちゃうこともできる。良い意味で「適当」「ケ・セラ・セラ」なところもね、こういうご時世の中ではいいなと思うんです。でも、基本すごく真面目で一生懸命やってる人たちで私は仕事柄助けに行ってあげたい気持ちになっちゃうんですよね(笑)

親戚のおばちゃんの心境にも似た感情が涌くのです


それにもう一ついいなと思うポイントとして

ご近所でも十分楽しめてること!

小さいお子さんいる、特に芸能人の方だと必ずと言っていいほど

今日はTDLにきてまぁーす

という動画をあげるけど、それがなくて(行ってるかもしれないけどね)ご近所の公園でお花見とか
上野の不忍池でボートに乗るとかそういうお出かけをしてるのが本当に好感が持てるんですよね。

昔からたんぽぽの二人は好きだったけど、なんとなく白鳥さんは近くにいたら友達になれそうな気がしてます(笑)服の趣味とかサブカル好きそうなところとかもなんとなくピンときます。

新しい動画が更新されてると家事を早く終わらせてついつい見ちゃいます。旦那さんの吉武さんのイクメンぶりも応援したくなるチャンネルです。是非見てみてくださいな。

③無印良品銀座店

紹介順がアットランダムすぎるだろー💦
まあ、締めとして最後は正統派で飾りましょうか。ここは、私にとって癒しの空間なんです。
地下にはレストラン、その他各フロアに無印良品の各商品、無印良品の家具などが設置されているホテルも併設されています。皆さんもここは来たことあると思いますが、私は近くに仕事で行くと帰りにちょっと寄ったり、休みの日に時間があると行ってみたりよくします。
上にあげた写真の通りインテリアがすごく素敵で何か買いたいというよりもその雰囲気を味わいに行ってるって感じです。

特に好きなのは本のコーナーと、1階のベーカリー。無印良品の本のコーナーにはそれこそ、ライフスタイル関連、食関連の本がたくさん置いてあり面白いですよ。絵本も良いのがたくさん置いてありますから小さいお子さんいる方はおすすめです。
あとね、ベーカリー。これは食パンを初めて食べたときに衝撃的でした。

今まで食べた食パンの中で一番美味しい!

と、私は思ってます。この食パン食べたさにパンだけ買いにお銀座に行くというのを何回かしてますね(笑)ベーカリーが併設されてる店舗が少ないんですよ。なので行くと少し多めに買って冷凍してます。友達や親戚にもお土産であげてますがすごく喜ばれてます。この食パン、モッチリしていて小麦の味がしっかりしてます。トーストでも、そのままでも美味しいですよ。一つ(普通のサイズ)
400円とお高めですが惜しくないクオリティです。

まだまだ「好きなもの、気になってるもの」あるんですけど、それはまた次のコーヒーブレイクの楽しみにとっておいてください。文章多めになってしまいましてすみません😢⤵⤵最後まで読んで下さりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?