見出し画像

本当に強くなった? 波契約 5月号

どうも!アコです。
今月も張り切ってノルマをこなしていきます。
ということで、巷で「強くなった」と言われていた波契約の紹介。
正直、あんまり煮詰まって無いですが、また参考程度にみていってください!

それでは行ってみよう!


・サンプルリスト

こんな感じで組んでみる。
おおよそのコンセプトとしては、小型でちまちま削るようなデッキです。
造契約と違い、完全にデッキ破壊を行うテーマ。

青単なので使いやすくはある

・採用カード解説

・プチシャック x3
ドロー効果は重複しないので削ってもいい気はするが、ちまちま削るためにとりあえず3枚採用。

・シャック&アビサルアンカー x3
おそらくこのデッキで一番強い。
これが乗ってやっと本来の鮫といった感じ。ヒョウモンパンサーの吊り上げ効果搭載してるのでそれも十二分つよい。数少ない手札を伸ばすカードなので確定3枚。

・神海賊皇トライ・シャック x1

弱いカードを救いたいため、1枚採用。
一応デザイナーズ上エースカードになってるので、波粉砕の最大値を狙えるカードではあるが、こいつ自体はデッキ破壊が狙えないという重症っぷり。
ただ、3ドロー3ディスでタイタスやカニを呼んで、ゼロカン対策を「耐性貫通(小波感)」で行えるのはさすがエース!一気に削る手段というロマン。

・闘偽場ハイド・クラブ x2
闘偽場と書いて、コロッセオと読ませたい。」
この追加カードが強いと嗅ぎつけ、検証する運びになった次第。
1コストで出てきたらタシカニ強い。が出てくるのがトラッシュ限定であるため、あらかじめ仕込む必要がある。
誘発効果は条件は怪しいが、出せたらこの「最高レベルになる」というテキストがかなり良い。シャックアンカーのレベル維持には3コアも要求するため普通に厳しいので、その動かせる2コアでコイツを立ててカバーできるのは流石に強い動きではある。こいつでアタックするとライフ削るので注意。
ターン1同名がないなら3枚欲しいw

コイツ、動くぞっ!!

・神海巨人ローデヴェイク x3
強い。数少ない除去持ちのアタッカー。
ただメインステップでしか乗れないので注意。

メイン煌臨→アタック時粉砕→波粉砕→OC達成

なのでほぼ確実にアタック時に1面取れる良カード筆頭です。ここも確定枠でしょう。

青といったら巨人

・神海姫メローリナ x2
契約3枚投入にあたりディープシードローの代わりに採用。
最大値、シンプル3ドローができるので、手札がカスカスのこのデッキにおいてはデカい。ただそれが召喚時…
あとはミラージュ。コアもカツかつなことも多いので多少重宝するのかなと。
カニもシンボル0固定を入れられるのでものは試しに。

僕は吉岡先生の絵が好き

・英雄巨人タイタスXV  x1
弱いカードを救いたい-その2-
破棄枚数が一番大きい蒼波の粉砕持ちということで、ゴリ押し要因に1枚。
デザイン上、トライシャックで出せよ?といった感じだが、もう一押しというタイミングでは普通に出しても強い。XV粉砕のおかげでカニも誘発するので実質13枚覇気と言っても過言ではない。

破棄効果以外はおそらくインクのシミ

・神海造兵フィッシュボーン・ゴレム x3
単純な愛称こそは悪くない。
ストリームドローから最大2シンボル、ディープシーなら最大3シンボル立てられる、上振れのようなカード。ただ粉砕持ってないのが残念なくらい。
環境的にはロブスティードの方が良さそうな気もする。要検討。

ディスカードから出すのはいつだって良い

・蒼王ノ絆神歩ラグジャッジメント x2
弱いカードを救いたい-その3-
このデッキにおいては、そこそこ強いと思っている。
貴重な面取り要員兼、地味なバーストロック効果。次いでに無料煌臨可能という、一見強そうなテキストてんこ盛りである。
基本、受けに使えるコアがあんまりないので、相手ターン中にデッキ破壊が行えれば、出せるというのが個人的に評価が高い。C3でも乗れるので、油断して突撃してきた単騎にもぶつけられるのも良い。要検討。

シークレット1枚280円

・神海の契約錨アビサルアンカー x3
こういうデッキなのでとりあえず最大枚数。
これも手札を伸ばす数少ないカードなので確定枠でいいと思う。
条件が整ったらとっととエンゲージしてもあんまり差異がないと思います。

アンカー達は除外効果後に『この効果発揮後』と書いてあるので、ここでプチシャックを挟んで、Cを持ってC6で回復という流れに持ち込めるので発揮順には注意しましょう。

正直、回復効果以外大して強くないと思うw

なぜか地味に高い

・海帝国の秘宝 x3
めっちゃ相性がいいです。
ディスカードを減らせる効果は一長一短なところもありますが、モリモリハンドリソースを伸ばせるので、最序盤に貼れたら宇宙が広げられます。
ハンド保護効果も煌臨メタネクサスを越えるためにも必要ですしね。
全てが割と腐らないカード。

強いていうなら、蒼波が付いてないことくらい。

・スチームクロックタワー x2
弱くはない。蒼波による「破棄」にしか対応してないので、「除外効果」に対してはLv1、2効果が発揮しないので、そこが難点であるため2枚。
Lv2のゴミ効果は単純に強い。蒼波持ってるからシャックアンカーやフィッシュボーンからも展開できるのが強い。

・海蛇眼の大太刀 x3
強化カードで一番強いと噂のカード。
単純にハンド3枚は確実に確保できるので、このデッキにおいてはかなり大きい。
Lv2効果での運だけ防御も追加されるので、それでお祈りできます。
それ以上に「相手ターン中にデッキを破棄できる」という事象が強いため、それを起点にプチシャックで防御札を探すもよし、ジャッジメントを切って乗るもよし、フィッシュボーンを切って展開するもよし。と夢が広がる。
この破棄でもカウントが伸びるので返しのターンで逆転を狙うこともできる?
ただ、粉砕効果でも、波契約でもないのでカニは出ません。

・ストリームドロー x3
蒼波なら入れない理由がない。

・ブルーブレス x3
条件満たせたらかなり強い部類のマジックではある。
だがそれも2コア払うのが大きいのであるw
耐性あると機能しない点は弱いが、減少時を踏まずに追撃を行えるのでハマるとかなり厄介な動きです。1枚削って絶甲とかでも良さそう。
2枚は絶対欲しい。

・スキッドメイン x3
海蛇眼とカニが衝撃的すぎて影を潜めていたカードではある。
Cによる条件無しに誘発でノーコストで面除去と追撃を狙える実は強いカード?
コスト5以下のカードが「破棄」された時に誘発するのは注意点ではあるが、メタられなきゃ、弱いことはないと思う。
昨今はアイボウのゴッドブレイクが蔓延してるので、撃たれたらディスカード筆頭。

・軽い回し方解説

ハンド管理と最適な足場配置を意識立ち回りましょう。
1ドロー1ディスがベースになって行くので、大太刀やシャックアンカーが来ない限りは基本的には減る一方なので、最低でも2枚は維持したいところ。

・序盤
基本的には先攻スタートで問題ないかと。
ネクサスを貼ってテンポを取りたいところ。

ローデヴェイクやプチシャック、絡められたらカニでちまちま削って、海蛇眼で耐えるなどを目指したい。
ローデヴェイクのメイン煌臨時は魂状態でも、スピリット状態に重ねる時でもLv2を維持した状態で乗るのがコツ。

・中盤
シャックアンカーや、ブレイヴ、ブルーブレスなどを駆使して隙アラバどんどん削っていきたい。おそらく削り切れることはないと思うので、次ターンを耐え得る術も探しつつ手札を管理して行きたいところ。

・終盤
出来るならタイタスでフィニッシュしたいところだが、破棄メタがきてるのなら、アンカーとブルーブレスで連パンして除外仕切りたいところ。
除外の強みを駆使して勝とうじゃねーかと。

・対面相性
アイボウ
A. タワー建てられなきゃ、おそらく先に削り切れる。
足場取られたら終わり。

・レーヴ
A.ライフ減らさないのが多少効くが、面除去、単純なデッキ破棄効果もレーヴの方が強いと思うので、怪しい。

・創界神系
A. アテナの瞬殺以外は切腹プレイによりそこそこ有利がつくのでは?
ただ、アポローンは足場をボコボコにしてくるので、かなりキツい。

・採用カード候補

結構あるんですが5枚ピックアップ!

・鋏戦士ロブスティード
コア除去耐性が入るので、それ系のデッキには有利がつくので、面展開しやすくなる。蒼波関係なしに耐性入るから良い。アタキャン効果持ちの粉砕持ちので、デザイン上かなり有能な小型であるのは間違い無いです。

・ストンスタチューlt
0コストで手札入れ替えが行えるだけ。
エクストリームゲームでも採用されていたが、それ以上の強さがいまいち見いだせない。

・マリンエンジェモン
アテナやハデス対策。
アテナでは最近バーストも剥がされるらしいので油断は禁物。
でもそれなりに強いはず。ネクサス配置によるアタキャンも出来るから出た後もそこそこ仕事します。

・幻惑の隠者騎士バジャーダレス
貴重なハンド増強と面除去を行える貴重なカード。
神環境で召喚時も通りがよく、LO対面の鉄則としてとりあえず殴ってくるので踏んで貰いやすい。

・オラクルXVII オーバーススター
シンプルに相性いいよね?ってやつ。
初手に貼れればしばらく防御札が入らないんですが、中盤は邪魔すぎて…
弱いことはないが、好みですかね。

・最後に

結論としては弱いと思います。
造契約に慣れると物足りないですw
ティア3も怪しいレベル。

これを機に初見56しに遭わないことを願います。

ここまで見てくれてありがとうございます。

来月も更新予定ですのでよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?