見出し画像

月鬼城は浜で死んだ呪契約 4月号

こんちわ!アコです。
月1で人記事書いてみようを実践してみるということで、今月はかつてはTIER1とも謳われた呪契約の考察記事です。参考程度にぜひ最後まで見てみてほしいンゴ。



サンプルリスト

回しやすさ重視で考えてこんな感じに。
気持ち神メタで脳死で陰陽童RVを挿したので41枚になってますが、許してください。

採用カード解説

・相棒武者オボロ 3枚
特に減らす理由はないので省略。

・陰陽童リバイバル 1枚

新規制限カード1枚。月鬼城と引き換えに入れとけば均衡が保てる?訳はない。
これからの環境流石に強そうではあるが、メインでコアブーストするムーブとは噛み合いが悪いのでそこだけ要注意です。それでも、フル軽減0コストで完全耐性のシンボルが立てられるのはいいんじゃない?獄対面初動としては少し優秀説。

・呪骸ノ鬼武者ゼツメイ 2枚

月鬼城消えたならこれじゃね?と。ミラージュ効果こそほぼ使う機会はないですが、破壊時C+2とSコア回収だけは流石に強いと思います。早期プランにも一役買ってくれるので採用。後述のカードとも相性もいいですしね。だけど直接的に手札を増やすことができるわけではないので2枚で様子見。

・禁竜タ・ブー 3枚

環境に押し上げたバグカードですから抜く理由なし。

・魔界七将デストロードXV 3枚

上に同じですが、唯一のアタックステップ終了メタなので大事に使いましょう。再喝。

・血呪ノ絆神フラグジャッジメント 3枚

最近巷で高騰しているカード。
絶妙なカードではあるが、ケムリヒグマ以上にオボロを使い回せるので、かなり使い勝手はいいと思います。かなりテクいカードでもあるのでうまく使えれば非常に強い動きができます。蘇生効果で単色の小型はなんでも釣ってこれるので、ゼツメイを釣って連続煌臨もよし、タブーを釣ってリソースを伸ばすもよしとXレアなだけはあります。ヒグマと違いメインで横並べする際に誘発を踏まない点は非常に評価できる。調整枠ではあるが、ぜひ試してほしい。


・血斬鬼将オニ・オボロ 1枚

確かに弱いことはないけど、ジャムりたくないので、そんなにと行った感じ。
ゴクオボロと違い決定打にはなりにくいので1〜2枚なのかな。C5はそんなに簡単ではないですしね。要調整。

・血斬神将ゴク・オボロ 3枚

重いけどエース張ってるんで3は硬い気がする。オニのプランも重要視するなら2枚づつになるのかなと。脳汁重視で行きたい人は絶対3枚!

・三賢神ラルヴァンダード 3枚

月鬼城の阻害が消えたのをどうとるかではあるが流石に強いだろ。

・超星使徒スピッツァドラゴン 2枚

今まではバーストは割り切りなところがあったが、使えるなら重めに取るだろと。
踏んだらヤバいバーストはやはり基本的に耐性がないものが多いのでコアブーストも行えるので積極的に掃いていいと思います。

・血鬼刀チシブキ 2枚

月鬼城の互換は多分現状これが最適。
オンミョウジャのミラージュ効果もあるが使い捨てのが流石に弱いかなと。
2枚あると循環するので、月鬼城が複数ある状況を再現できないこともない。
オニのプランの後続には非常に優秀です。だが基本シンボルがないのが微妙に気なるが、あったら流石に強すぎるかw
これもうまく使えると奇を衒うことが出来るので実に仕込み刀である。

忍殺
SHINOBI EXCUTION

・旅団の摩天楼 3枚

あえてのリバイバル前。いっとき、ビート型という呪契約が頭角を現したあたりで注目された紫の元祖優秀な基盤。ゴクオボロ、ゼツメイが系統:無魔を持っているので、集約されたスピリット上のコアなら多少弾いてゴクの圏内に引きずり込むことができる。それ以上に1コスト1ドローで足場が立つという事実が十二分に強いんですが。

月の咆哮は一番好きなパックです。

・No.32 アイランドルート 3枚

摩天楼の上位互換。Lv2効果はそれなりに強いけども、やはり1コスト1ドローで足場が立つという事実が強すぎる!(Ymobile)。
月鬼城のが使えないのでフルで入れてよかろうなのだという安易な考えではあるが、まあつえーだろ。

・紫の世界 3枚

早いデッキはこれだけで牽制できるので、とりあえず入れておいて損はない。
最悪カウントも伸ばせるしね。

・紫の聖遺物 1枚

自由枠ではある。
コアがあったら強いのはそれはそうなので多めに足場を取るならこれかなと。
ダークタワーも仕事はしますが、リソースアドバンテージを稼げるわけではないので、いいんじゃない?と。張られると結構ダルいですw

・オラクルVII オーバーチャリオット 2枚

今回のイチオシ!!!
唯ネクサスに触ることが出来るカード。
次いでにミラージュセット中効果でバーンで死なない効果が付与されるので、その手のデッキに対してはかなり牽制できるのではと。
アレックスと違ってアタックステップ中に手札に来ても返しなどでも機能するからやはりいいのかなと。オーバージャッジメントと違って「ライフは0にならない」効果なので、かなり延命も出来る。フラッシュ効果でもバーン耐性も出るので、デルタバリアキッズは是非使ってほしいw


・オラクルXX オーバージャッジメント 3枚

黙って入れとけ。

採用候補・不採用カード

・ケムリヒグマ

後手1でジャバト等をしばけるのは強い。
ただ横並べする際に召喚時を踏むからやはりリスクはつきものである。
ジャッジメントと違い、メインで魂状態のオボロを復帰できる点は強いが、それ以外はおおよそ紫ジャッジメントの方ができる仕事が多いめ解雇。

・オンミョウジャ

月鬼城陥落により個人的にはバリューが下がっと感じるため解雇。
維持コア込みで3コアで1ドローは流石に弱いんじゃと思う。
お馴染みの3コストネクサスで足場固めてデッキ回す方が流石に強い気がする。
ミラージュ効果も使い捨てなため、使いまわせるチシブキでよくね?とも
コストはほぼ同じですし。

・選ばれし探索者アレックスRV

零契約や超星等に強く出れるが、メインでデッキを回しにくくなったと感じるので、アタックステップ中に手札にきても腐るという点がやはり評価が落ちた点。
弱いことはないが、防御が厚くなるとも言い切れないのでお見送り。

・暗黒の塔

あったら強いけど、置き物でしかないので、コイツとゴクでジャムるみたいなことが強いと思えないので受け煌臨も視野に入れて組んだのでお見送り。

・絶甲氷盾RV

別に強いけど、アイボウ対面では基本ライフ回復する以外そこまで評価できなくなってしまうので、今回はお見送り。

・ゴッドブレイク

こっからはまた入るかも?
ラルヴァンと紫の2色しかこのリストだと無いでの、ボチボチですが
メタらざるをえない場合は要検討。

・夢幻魔人ジャグラスジャグラー ウルトラ怪獣2020

次環境意識で外す。塔型アイボウなど流行ってるみたいなので入れてもいいと思う。(追記)ただ月鬼城による破棄耐性の無いバーストの擬似耐性による安心感が下がったため、無駄になるリスクを避けた。造契約なども基本メインステップで回すのでなんだかんだ強いが、ネクサス張って待つみたいな動きも今回のサンプルでは意識してないのでコントロール寄りに構築するなら進んで入れてヨシ。

・聖皇ジークフリーデンXV

鮫もほぼ駆逐されたし使いやすくなったが、無くても問題ないのではと。
飛んでもいい小型は多いので好みかなと。(追記)こちらもジャグラー同様、月鬼城によりある程度確約されたところもあったが、スピッツァ一つでプランが崩れるなら個人的になくてもいいと思う。「フリーデンの解答はフリーデン」などとよく言いますが、しっかり欲しいもの引いて踏んだらスピッツァ当てられるようにしてるのでまぁいいのでは?

終いに

多分復権するのは厳しい道のりなんじゃあねーだろうかw
回した感じ今まで通りのフィニッシュプランに持ってくのはそこまで難しいことではないが、メタ要素が欠けるとかつてほどの遅延性能は落ちてくるのかなと。アイボウ凸契約の下位互換のような感じかな?
早く月鬼城の互換を出してください。

ご拝読ありがとうございやした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?