見出し画像

BOR 不甲斐ない造契約

はじめに

その声は!「数学が得意なオオサワ」だな!
とういうわけで ako です。

今回はBOR反省会的な内容です。
非常に自信のあるリストだったのですが結果に結び付かなくて、「不甲斐ないです…総長…」

是非最後まで、

ゆっくりしていってね!

・今回のラインナップ


こんな感じです。よろしくお願いしやす。

・BOR最終リスト

早速ですが今回、初めて真面目に試行錯誤して勝ちにきたリストがこちらになります。


40枚がんばりやした。

捲るのが結構好きなのでやはり逆転できるように防御は固め。攻撃は濃いめ。ドロソは多め。早死に3段活用でございます。
それで行ってみよう!

・採用カード解説

基本的な骨組みは前回出した記事とはあまり変わりません。
が防御札とバーストを調整し、誘発を少々といった仕上がりです。

まずは造契約のイカれた仲間を紹介するぜ!

造相棒レーヴ x3

特に理由なし。

スチーム・タイファロー x3

お前がNo.1だ。エースアタッカーだから文句なし。

デイブレイカー・レーヴ x3

こいつが出てからがハイライト。特に文句なし。

と、主力とダイダロッサは抜く理由が現状ないので、さらっと行きます。
ここからは1〜2枚採用のカードの解説です。

スチームタンクレーヴ x2

文句はないが、中盤になるとタイファローの下位互換でしかないと気づき、ディスカードすることが多くなるため、枠を削る。
決して弱いことはないが、40枚にこだわるならある程度妥協はできると思います。個人的に復帰はできるけど結局コアブーストしかしないと思うw
パンサーくんのOCテキストに変えてくれw

要件は以上だ。じゃあな。

蒸貴族ウィル・グラッドストン侯爵 x1

リーサルプランは多い方がいい。
現状耐性貫通だけはできないので、そんなカードを越えるためにも必要だと思う。
超星のインチキシーカーや、ヴァレルドラゴンのばら撒き盤面、ヴァントゥース後の大量展開盤面など。流石に手に負えない量を展開された時などもこれ一枚で解決できるから挿し得ではある。タイファローで拾っていらないなら捨てればいい。
唐突に1−4プランも発生できるので強いことには強いので、今のプールなら彼を信じたいです。

超幻獣王リーンドス x2

今回のキーカードである。
別にジークフリーデンでもいいのだが、確実性を重視。だったらバジャーでもいいのではという意見も…
と、この「確実性」。昨今の環境はジークフリーデンXVとかいう化け物が飛び交ってるおかげでスピッツァドラゴンとかいうバーストメタも蔓延している。
「ここでドローが通ればワンチャンス作れる!」という場面で、そんなカードを気にせずにチャンスを作れ、条件次第でライフも回復できるという離れ業。
警戒されていないかつ、リーサルをずらせるこの効果は白晶防壁のバリューも上げてくれるのでなかなかいいカードである。「蒼波」もちのスピリットであるためタイファローで拾えるのもデカい。
先にセットできれば、造契約のデメリットでもあった「確定で降臨時効果を踏む」というデメリットに槍を当てられても戦線を維持できるためかなり評価できる。
発動条件複数持ちはやはり良い。ジェルドラットも破棄耐性があれば…

とメチャクチャ語れる造契約のリーンドス。

せっかくWINNERで2枚仕入れたのに…

審判蛇ツイノムシバミ x2

相性良すぎるから絶対欲しい!
フリーデンと違いコストが要らないから個人的には評価が高いが、ドローが確約されていないので、「君たちはどう捉えるか。」
シンプルにフリーデンが召喚時踏んでくれるので、リーンドス同様、裏の裏のような立ち回りも取れるのでやはり良き。

余談の摩天楼ですが、消滅/破壊によるドロー提示は意外と盲点なのでしょうか。

審判デッキでいつ使うねんw

Mark6 x1

おそらく、現環境で最優先の手札誘発なのでは。
零ノ障壁やスピッツァなども試しましたが、いっときに比べて刺さる山が増えてきたのでやはりゲーム1で決めたいところ。
スピッツァもあったらいいかもしれないが蒼契約ほど余裕がないのでこの一枚かなと。結局、させずに終わったで候。

バル派です。

うんちネクサス2種 各x3

スチームクロックタワー
これはいかに相手に意識させないかが鍵
ロック効果もそうですが、マーラサーミズと違いやはり自ターン中にカウント増強とコアブーストが行えるのが比較してみて強いと再認識。
最速タイファローリーサルを叩き出すためには必須!

ハイヴはカスメタネクサス、通称「壁越え」を果たすには必須である。
これのおかげで、実際準環境デッキではあるが、鋼契約や化身コン、みんな大好き超星に多少有利がつくので良き。

迎撃する蒼海都市 x1

手数を増やすために採用。
結局、結誓ブレイヴを持たせると対象外にはなるものの、破棄メタ後の再利用可能なリソースとしては評価できる。

初手に張ると非常に重い。

オーバータワー x3

メインで使うには重いが状況次第では盛られたドロソとしてしか見れないのでやはり強いでしょう。事足りてれば防御札になり、ストリームで回すとフリーデンを踏むというデメリットも回避できるのでいいと思います。

WINNER 嬉しいっすよね

白晶防壁RV x3

結局、通ればこれが一番強い!
アイボウのテンプレートにはレーザーボレーが入っていないことが多いので全部使い切る前提でのフル投入。
オープンでも落ちることあるし。

氷刃血解 x2

絶甲氷盾がキセキのせいで機能しにくくなってるため、リーンドスと役割分担。

主な役割としては早期の多量減少を防ぐことなので、耐性がない以外はほぼ同じ。
極争環境ではカウントを盛れる点に魅力を感じ入れていましたが、やはり一周回ってそこが強い!

「メイン降臨はないが、デイブレーカーはある」
「C3からのタイファローでC7で止まるのが…」

などの場面でのC調整にはもってこい。
普通にオリジン弁当も結局強いし。

手札に抱えている場合、絶甲と違い、ゼニスのバーンを凌げるのがやはり強いはず。

これもプレイ用に安いの2枚買ったのに…


・対面履歴

BORで僕が今回当たった山はこちら

  1. 鋼契約 先 O

  2.  超星 先 O

  3. 増殖リアス〜フェルマシーラムを添えて〜 先 O

  4. アイボウ 後 X

  5. 鮫ネクロ 先 TOD

奇しくも完走ならず…

・鋼契約
ハイヴが維持できれば結構余裕で勝てる。
この日は先行クロックタワー、リーンドス、ストリーム?と申し分なさすぎる初手。当然のタワースタート。

相手がリザーブにコアを残さずにアタックステップに入ったのでそのままテンポ取って難なく勝利。

クロックタワーは黙って配置しよう。

・超星
流行りのシューター入り。
シューター来なくて良かたが、ハイヴ有&マイの盤面で白晶が全部落ちるという最悪の展開。
功を奏したのはリーンドスでした。
無理をしてでもタイファローC8連パンを通した結果、フィールドには2コア、バースト、リーンドス、受け札なし。どう考えてもリーサルターンです。

当然のようにニクスグラサジダッシュで6点ラッシュが入る時にリーンドスの真価が発揮されてよかったです。実際スピッツァにさらに乗られたらそれまでだったが、それもなく。確定2ドローでデイブレーカーを引き込めて返せたのは非常に熱かったです。もう予選抜けたと思った。

・増殖リアス
ディザイアたんがいなくなったから何の型なんだろうと思ったらシーラムワンショット。
プレイがガバガバで途中でなぜか展開を止めてを何回か繰り返して怖かったけど、オーバータワーを忘れていたので、単騎迎撃余裕でした。

・アイボウ
序盤流石に強い展開できたから勝てたと思った。
初手、タンク、デイブレーカーだったので、エデラスタートに期待し後手を選択。ドロソもなかったので…
予想通りのC4、コアブ阻止トラッシュ4を達成できたので、迎撃デイブレーカーを作れたので流石にテンポ取れると思った。
相手もアイボウアイボウスタートと上場の滑り出し。
すかさず迎撃デイブレイカー!手札にダイダロッサだし流石に返しで爆アド取れる見込みだったが、まさかの頼れる相棒の使用…
テンプレでも1枚入れるか入れないかくらいだと思うので、予想外すぎて、そのままズルズルいき負け。

・鮫ネクロ
知ってる強豪プレイヤーだったので、エリミネーションゲームでの鮫は流石にきついと覚悟をする。
デッキを叩くと、ディカードがノブレスオブリージュとブリスター。
お察しします。ただあハイヴのトラッシュ封じにより、相手もビートに切り替えざるを得ない状況に。
結構耐久され、ダイダロッサ投げたら勝ちのところを引けずにさらにしのがれ両者敗北。
福岡に続きここでもかと。
不完全燃焼で終わった感じで流石に変な気持ちになった。

俺にはWINNERアイボウは届かない運命にあるらしい。

YOU DIED


・結びの一番

いかがだったでしょうか。
もう僕には何も残ってません。
よかったら前回の記事も見てね!

ここまでありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。
レーヴ・ダイダロスのシークレット買わせてください。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?