初めてのカヤック、雨の中でのキャンプ


自然環境リテラシー 山コース第1回 2022/6/11〜6/12


 自然環境リテラシー学について

 三重大学生物資源学部の実習講義で、自然に触れて学び、学んだことを人に伝えることができるようになることを目的とした講義です。主に川グループ、山グループ、海グループと班を分けて活動しますが、第一回目のカヤックは同じ内容で、全員参加します。


 今回の目標 : 挑戦と失敗

 こんにちは。三重大学生物資源学部のみゆっきーです。自然環境リテラシー学は初参加です!私が自然環境リテラシー学を学ぼうと思った1番の動機は、「挑戦と失敗」でした。自然の中で自然の偉大さ、恐怖、対策を学ぶことを期待した私にとって、今回の自然環境リテラシーの実習はとてもよい経験ができたと感じています!


 場所 マリーナ河芸

画像1

 

 雨の中でのキャンプについて

 雨の中でキャンプするのは想像以上に寒く、大変でした。しかし、苦労の大きかった反面、得られた経験値も大きかったと思います。タオルは超重要ということがわかりました。また、靴が乾かないので、替えの靴を用意しておくともっと快適だったのかなー、と思いました。


 

 1日目 カヤック初体験!

 1日目(6/11)は天気は雨、カヤックは内海で乗ることになりました。ちなみに初海です!いきなり乗るということでワクワクした反面、緊張感もかなりありました。カヤックはバランスを取るのが難しいので、ペダルに足を乗せて踏ん張ることでより転覆しにくくなるのだそうです。しかし、はじめてのカヤックであたふたし、そのことを失念していた私は、出港の時に踏ん張らずにバランスを崩し、転覆をしてしまいました。また、ライフジャケットの前のチャックを閉めていなかったため、危険な状態でした。そのあと内心結構反省しました。

 しかし、これは挑戦と失敗!今度は転覆をしない、しても大丈夫なように万全に対策をし、カヤックに乗り込みます。乗ってインストラクターの方に乗り方を教わり、しばらく漕いで慣れた後は、講師の山本先生の後についてカヤックを漕ぎました。難しかったですが楽しく、はじめて自転車に乗れた日のことを思い出しました。

画像2



 2日目 グループレスキュー

 1日目で転覆してしまった反省を生かし、今回はしっかりとペダルを合わせ、ライフジャケットもしっかり固定して臨みました。

 今回はグループレスキューということで、カヤックから転覆した際、転覆した人がもう一度カヤックに乗り直し体制を整え直すまでを体験しました。救助する側と救助される側に担当を分けられたのですが、救助する側の方が難しかったように感じました。難しポイントとしては、相手のカヤックを掴みながら相手のパドルを自身のカヤックに固定するところでした。相手のカヤックを離してしまったので、次からは気をつけようと思いました。


画像3

ヨットにも乗せてもらえました!

ヨットの船上員の方に、話しかけられ、カヤックの鉈(ラダー)について質問されたのですが、明確な答えが返せず、悔しい思いをしたので、これからはいつでもしっかりと返答できるように、カヤックについて学習しようと思いました。


 学んだこと : 自立と頼ること

 今回の実習で学んだことは「自立と頼ること」です。自分がやれることとやれないことを明確に理解し、自分がやれることは自分でやり、できないことは人に頼ったり意思表示をすることの大切さを学びました。


 最後に

 実習では先生、インストラクター、リーダーの方々には本当に迷惑をかけてしまい申し訳なく感じました。自身の非力さ、要領の悪さを身にしみて感じました。そしてそれは成長につながったと考え、これからもポジティブに実習に参加していきたいと思います。ありがとうございました!

 


 


 











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?