見出し画像

成長を感じた1日(台風うねり編)


 自然環境リテラシー学

 尾鷲回プランB 9/16〜9/17(9/16〜9/18)


 はじめに

 今回の自然環境リテラシーは台風の予報のため、的矢湾の内海のあさりが浜で行うことになりました。

 1日目の天気は晴れていて良好でした!

 あさりが浜についてすぐ、お昼を食べ、その後、すぐ水着に着替えて出港しました。


 カヤック二回目にしてうねり突入!

画像1

 今回は5月以来二回目のカヤックでした。

 カヤックに乗る前、みんなで海に入ったのですが、想像以上に気持ちよかったです!

 また、それ以上に想像を超えてきたのが…

 台風のうねりが想像以上でした!

 船酔いしやすい体質のため、念のため子供用の酔い止めを飲んでいたのですが、酔ってしまい、二人乗りカヤックの前に乗せてもらいました…。二人乗りで重たいのに漕ぐのも甘えてしまった部分があり、反省です。対策として今度機会があれば大人用のガン強い酔い止めを持ってこようと思いました。(漕いでる時に歌を歌うと船酔いしにくいことも発見しました!)

 しかし、今回成長したと感じた部分は、以前なら自分の体調を理解せず、無理をしてしまっていましたが、今回は早めの段階で明確に自分の体調を周りに報告し、対応をとれたことです。これからもリテラシーでいろんなことを吸収して成長しようと思いました!

 次回への課題として、スプレースカートの装着に苦戦してしまったので、克服できるようになりたいと感じました。

画像2

 陸にもどった後確認したら10キロ近く漕いでいて驚きでした!!ほんとか?


 テント立て

画像3

 カヤックを漕いだ後はみんなで協力してテントを立てました。

 みんなで協力したおかげで、前回よりもすばやくテントを立てることができ、また成長を感じました。そしてテントを立てているときの夕焼けがとても綺麗でした!(しかし私がトイレに行ってる間、台風のためタープの下にテントを避難させていてびっくりしました笑)


 世界一うまい味噌ラーメン

 夕食にインスタントの味噌ラーメンを食べました!一口目が死ぬほど美味しかったです。冗談抜きで世界一でした。


 柴田さんのお話

 夕食を食べた後は柴田さんのお話を聞きました。下北半島で見つけたスライムみたいな謎生物の話や、知多半島の大自然の話、初めてカヤックに乗った時の話や、カヤック仲間の話など、自分の過ごしている日常とは全く違う冒険の話がいっぱいで、とても面白く、興味深い話をたくさんしてもらいました。また、カヤックに乗るときに大切な心構え(ルーズにならない、慣れていてもすぐに危機管理モードに入る)も教えてくださり、気持ちが引き締まりました。


 満点の星空

画像4

 あさりが浜の星空はまるでプラネタリウムのようによく見えました!

 カヤックで死ぬほど酔ったけど、この星空でチャラになるなーと思ったほどとっても綺麗でした!

 みんなで寝っころがって星空を眺めたり、織姫と彦星を探したり、星座を見つけるアプリで星座を見つけたり、と思い出になる時間でした!


 その後、テントに入って寝る準備万端!その後小腹が空いたのでシーチキンマヨネーズを食べました笑笑


 翌日は…

 台風の予報ため撤収!

 だが、これも危機管理の勉強!!


 柴田さんが伊勢市駅まで車で送ってくださいました!ありがとうございました!

 とっても成長できた1日だったと思います!

画像5






 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?