漢検1級合格体験記

【 はじめに 】※昨年ツイートしたものの再掲です。
yuta と申します。令和 3 年度第 3 回の漢検 1 級に勉強期間 4 ヶ月、169 点で一発合格し ました。Twitter でたくさんのいいね、祝福の言葉をかけていただき、ありがとうござい ます。
そもそも私が漢検 1 級の勉強を始めたのは、病気のリハビリのためです。実は、昨年 7 月に精神的に体調を崩して仕事を休んでおり、10 月頃になって、少しずつ体調がよくなっ てきたので、いろいろと好きなことをやった結果、一番楽しかったのが漢検の勉強でした。体調に関しては、今年の 1 月から仕事に復帰し、服薬しながらではありますが、毎日健康に過ごせていますので、ご心配なく。
では、私が行った勉強法を時系列順に振り返っていきます。

【 勉強法 】
STEP1  勉強開始前に、過去問を解く(10 月 12 日)
ちょうど準 1 級を受けた時に買った過去問(2018 年度)が家にあったので、ノー勉で 1 級の過去問(H30-1)を解いてみました。21 点でした。読めない・書けない・分からない。。。見たことない漢字ばっかりで、解いている途中で戦意喪失しました。準 1 級と 1 級 でこれだけ違うのかと思いました(泣)。間違えた問題は復習しませんでした。
※準 1 級のときは、この時点で 107 点でした。

STEP2-1 成美堂出版社の本試験型問題集を4周:分野別に 3 周、試験形式で 1 周。 (10 月 13 日~11 月 8 日)
POINT
・分野ごとに解く。
→(第 1 回大問1...第 17 回大問 1➡第 1 回大問 2...第 17 回大問2...以下略)
・間違えた問題をその日の夜に復習する。
1 周目は、知らない読み方、漢字ばかりなので、1日当たり 4 回分くらいを目安にやり、2・3 周目とかは1日当たり6,7回分くらいやったと思います。3 周したのち、試験形式で 17 回分解き、すべての回で160 点を超えました。勉強時間でいうと、平均で 1 日4 時間程度だと思います。

STEP2-2 あびさんの youtube で情報収集
どういう経緯であびさんの動画にたどり着いたのかは忘れてしまいましたが、成美堂の問題集を解いているあたりで、あびさんの youtube(合格法の動画)を見て、漢字逞筆と 漢検 1 級模擬試験倉庫の存在を知りました。今思えば天祐でした。両サイトを覗いた結果、逞筆の方がシンプルな画面で取り組みやすそうなうえ、一問一答形式で意味まで載っ ていることから、この時点で逞筆の問題に取り組むことに決めました。

STEP3-1 過去問を解く。(11 月 9 日)
問題集の勉強だけだと過去問で何点とれるのか気になったので、STEP1で解いたのと 同じ回の過去問を解きました。106 点でした。いやーうれしかったですね。勉強の成果が見えたので。ただ、準 1 級とは違い、市販の問題集だけでは合格点にたどり着かないこともわかりました。
※準 1 級は新星堂出版社の問題集を何周かして過去問の合格点は超えていた。結局、勉強期間は 1ヶ月で 174 点で合格した。1 級はレベチ。

STEP3-2 みんはやの漢字部屋で遊ぶ(11 月 9 日~2 月 12 日)
主に蜆さんの部屋「難読漢字(準 1 級~漢検外初級)」に参加して、遊びながらアウトプットしていました。自分より強い人の存在に刺激を受け、楽しみながら復習できました。

STEP4 漢字逞筆の問題を 10000 問解く。(11 月 10 日~12 月 4 日)
合格の原動力ここにあり。ついに逞筆さんの登場です。内訳は以下の通りです。 音読み:3041 問( 3まで。これで 1 級の大見出し語はほぼ網羅できるはず) 訓読み:1094 問( 3まで。)
国字:125 問(全問。)
四字熟語書き:1059 問( 2 まで。) 四字熟語意味:796 問( 3まで。) 当て字:484 問( 1+25 問。) 熟語・一字訓:734 問( 4まで。) 対類:1053 問(全問。) 故事諺:1614 問( 3まで。)
POINT
・ノートに一切書かない。頭の中で解く。(時間短縮のため)
・間違えた問題の番号をスマホにメモし、後日解く。正解出来たら、メモった番号を消す。番号が全部消えるまで復習する。
・間違えたものをまとめたノートは作らない(時間短縮のため)
・間違えた悔しさで覚える(悔しい記憶を脳は記憶しやすいようにできている)
・四字熟語意味の問題を解くときに、不正解の選択肢にある四字熟語の意味も調べ る。(これで 1 級配当の四字熟語はほとんど網羅できるはず)

STEP5 漢字逞筆の問題を 10000 問解く。(12 月 5 日~12 月 18 日)
2 周目です。内訳・やり方は 1 周目と同じですが、1 週目よりも解くスピードは速くなっていました。成績は以下の通りです。
音読み:2803〇318× 訓読み:924〇170× 国字:101〇24× 四字熟語書き:985〇74× 四字熟語意味:761〇35× 当て字:432〇52× 熟語・一字訓:567〇167× 対類:702〇351× 故事諺:1142〇472× 合計:8417〇1583×
8割が目標だったので、超えてうれしかったです。勉強時間でいうと、STEP4とSTEP5に関しては、1 日平均 6 時間程度だと思います。

STEP6 過去問を解く。(12 月 18 日~12 月 20 日)
STEP1、STEP3 でやった過去問を解いたところ、191 点でした。また、H30-2 及びH30-3 の過去問を解いたところ、それぞれ 174 点、165 点でした。漢字逞筆のおかげで、 飛躍的に漢字力が向上しました。過去問で合格点が取れたので、この段階で 2 月の受験を決めました。

STEP7-1 倉庫模試を全 47 回分解く。(12 月 21 日~1 月 9 日) みんな大好き、倉庫模試。成績は 36 勝 11 敗でした。
POINT:間違えた問題の回及び番号をメモっておく。
例:第 1 回の大問 1 の8を間違えた場合→(1 🈩8)

STEP7-2 精選演習と新星堂出版の問題集を解いて基礎を復習。(12 月下旬~1 月上旬) とにかく基礎を盤石に固めることが大事。寝る前にやってました。

STEP7-3 常用四字熟語 800 を単語カード化して覚える。(12 月下旬~2 月 12 日)
5 周くらい繰り返し復習したと思います。常用四字熟語 800 は素晴らしい資料です。絶対やってください。

STEP7-4 漢字逞筆でまだ解いていなかった問題を解く。(1 月前半)
またまた出ました。漢字逞筆。内訳は以下の通り。やりかたは、STEP4参照。
音読み:♦4(995 問) 訓読み: 4(284 問) 当て字: 2,3(1296 問) 故事諺:♦4,5(676 問)
STEP7-5 逞筆読み♦1~♦4 まで解きなおす。(1 月後半)
本試験でバンバン出てましたね。逞筆やってよかったです。結局、漢字逞筆は 14728 問 のうち、13251 問解いたみたいですね。今計算して気が付きました。
STEP7 の時の勉強時間は、1 日平均で 7 時間くらいです。

STEP8-1 逞筆模試を全 10 回解く。(1 月 29 日~2 月 12 日)
みんな大好き逞筆模試。成績は 6 勝 4 敗でした。POINT は倉庫模試の時と同じ。

STEP8-2 難読漢字検定の 1 級熟語モードで遊ぶ。(2 月 5 日) たまには息抜きも大事ですね(結局漢字やん笑)全国 5 位でした。

STEP8-3 倉庫模試・逞筆模試・逞筆読み 1~4で間違えたところ復習。(2 月上旬) 間違えた問題をメモしていたのがここで活きました。

STEP8-4 倉庫直前模試を解く。(2 月 12 日) 本番前日に解きました。156 点でした。落ちてるやん...

STEP85 倉庫さんの大見出し語表(1 級・準 1 級・常用)を浚う。(2 月 12 日、13 日)
この時点で初見でした。遅すぎでしょ(笑)。さすがに、もっと前に一度は見といた方 が良かったです。ただ、1 級の大見出し語表にある熟語はほぼ完璧に意味まで把握できて いました。逞筆さんすごい。
STEP8 の時の勉強時間は、平日は 1 日4時間くらい、休日は 8 時間くらいです。

本番直前 国字・1 級四字熟語の復習(2 月 13 日)
国字の復習はできましたが、1 級四字熟語は、半分くらいしか復習できませんでした。
でも、四字熟語満点だったから結果オーライ。 勉強法は以上です。ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

【 今後の課題と対策 】
・語選択...語彙勝負。たくさん問題解いて、さらに読書に勤しめば、語彙力はそのうちつ いてくるはず。とりあえず、倉庫さんの記事にほとんど手を付けていないので、まずは倉 庫さんの記事からやることになりそうです。そのうえで、有志の方の模試を解いたり、 Twitter で語選択の問題を解いたりします。(言うは易く行うは難し) 得意な人、勉強法教えてください(笑)
・故事諺...逞筆でやったのに本番で解けない問題があったので、復習します。
・当て字...いつか本気出して覚える(笑)

【 最後に 】
こうして振り返ると、問題解きまくってましたね(笑)人それぞれ性格が違うように、 勉強法も10人いれば十人十色です。参考になる部分が 1 か所でもあれば幸いです。
令和 4 年 3 月 31 日
以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?