見出し画像

野鳥たちのいる風景 東京都江戸川区 −02。


こんばんは
7月14日(水)東京都江戸川区の
葛西海浜公園にやって来ました。
隣接している葛西臨海公園 野鳥園を
一度 出まして砂浜で探鳥します。

葛西臨海浜公園に到着すると
ちょっと凄い看板を見つけました。

これ 凄くないですか …

地面で野鳥が子育中!って
シロチドリがいるんだ
絶滅危惧だ …

環境省レッドリスト絶滅危惧種Ⅱ類
東京都レッドリスト絶滅危惧種ⅠA類に
指定されていました。

みんな地面で子育中!

さらにヒバリも地面で子育中!
なんと コアジサシ(絶滅危惧種)も
地面で子育中!の看板がありました。
絶滅危惧種2種を含む3種類の野鳥が
地面で子育中です。

地面なんていうから驚きましたが
シロチドリやコアジサシは
草木の少ない海などの裸地に営巣する
そうです。( なるほど )
ヒバリも裸地に巣を作るそうです。

それにしても
平日とはいえ若者たちがスポーツカイトで
遊んでます。
営巣している箇所はロープで仕切られているとはいえ
本当に生息しているのでしょうか …

こんな感じです。
ロープで仕切られた所に巣があるのでしょうか…

見晴らしのいい裸地を
ぼ〜っと眺めていたら …

あ 何か飛んできました。
ああ 超望遠カメラマンも数名いますね。

ピントを合わせようとすると

いました!!
シロチドリです。
コチドリとは違いますね 白いです。
しっかりピントを合わせてシャッターを 
切ろうとすると .…
飛んだ!!

飛んで 飛んで 飛んで …

海岸線にきました。
いい感じです。
ここでピントを合わせようとすると

また飛んだ!!


あ 飛んだ!!

そして再び海岸線にやってきて
シャッターを切ろうとすると
また飛ぶ …
陸のカイツブリですね。
こんな感じで
裸地でシロチドリと戦っていたら …

え 何だ

ドローンのようです。

上空で囀りながらホバリングしている
野鳥がいます。

あ 着地しました。

ロープに停まった 若鳥かな …
♂の親鳥かな …

ヒバリです。
初めて見ました。
結構いました。

そして

コアジサシか…
残念 ウミネコです。
コアジサシは次回頑張りましょう。

お疲れさまでした。

都立葛西臨海公園 野鳥園と都立葛西海浜公園はかなり広大な公園です。
自宅から最も近い野鳥公園なので
また近いうちにコアジサシ探しを
したいと思います。

最後までありがとうございました。


この記事が参加している募集

#散歩日記

9,915件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?