見にくいヤツらは皆殺し ~邪魔な表示領域はブロックだ!~

インターネットを使いこなす事は現代人の使命に近いが、私はどちらかと言えば苦手な方だ。仕組みを完璧には理解できていないという点や、そもそも情報収集に興味が薄いという点もあるが、特に苦手なのはネットコンテンツの内容やそこに潜む価値観である

ネットでは皆の意見が表示されたり、様々な感性に沿った情報が強制的に視界へ侵入してくる。
具体的に言うと、
あなたへのおすすめ
他の方はこちらも閲覧しています
アクセスランキング
再生数
いいねやリツイート
売れ筋ランキングや住みたい街ランキング
☆3.5といったレビューの点数
コメント欄やチャット欄
トレンド
検索サジェスト
などなど、枚挙にいとまは無い

上記の機能は漏れなく「余計なお世話/有難迷惑/要らぬお節介」と呼ぶべき機能である、と私は思ってしまう

そして上記の仕組みたちが勧めてくる内容も、これまた下らない物ばかりに感じてしまう。無論、そう思うのは世界で私だけかもしれないので他人に押し付けるつもりはないが、
例えば、
誰々の炎上
論客系インフルエンサーの切り抜き
下ネタ
過激な言葉をデカデカと並べた気味の悪いサムネイル
全く参考にならないレビュー
サイト運営者に上納金を納めないと☆3.8以上にならない食べログとかいうサイト
スポンサーの商品を優先的にお勧めに配置する販売サイト
売上ランキングではなく売れ筋ランキングと表記する恣意的なサイトデザイン
サクラレビュー
他社製品の悪口をネットに書き込む社員
他サイトからコピペしてきただけの記事
風評被害やデマ
ステルスマーケティング
そして鬱陶しい公告たち

ネットで散見される大衆的な価値観とやらは、私と意見が合ったためしが殆ど無い。他人の価値観をやたらと見る羽目になるこれらは百害あって一利なしだ

同じような事で辟易している人間がこの世のどこかに居るかもしれない。
個人的な意見だが、この問題を解決する手段としてはパソコンユーザーになる、というのがお勧めだ。
パソコンでネットをブラウジングするのだ。その時に以下の拡張機能を入れると良いかも知れない

AdGuard
Control Panel for Twitter
uBlacklist
uBlock
YouTubeフィルタ
TYBlock
ニコニココメント自動非表示
などだ



では実際に作例を載せよう



ユーチューブ(https://www.youtube.com/watch?v=mPBq3Jo3r0k&t=2s)
ツイッター(https://x.com/kishida230)
ニコニコ動画(https://www.nicovideo.jp/watch/so43609131)
Note(私の日記なのでURLは割愛)
ヤフーニュース(https://news.yahoo.co.jp/articles/899ee18a2cf77219868bc7cb5368aa38e336bb38)
ヤフーニュースのトップ(URLは割愛)
アマゾンを「漫画」で検索した結果(URLは割愛)

いかがだろう。
私が見ている世界は簡素で無味乾燥としているかも知れない。だが私にとっては心地の良い世界になっている


AdGuardとuBlockで表示領域を指定し、消去することで視認性を上げている。
再生回数、いいね数、レビュー数、☆が何点という情報、あなたへのお勧め、コメント欄、登録者数、サジェスト欄などをブロックしているのだ


ウェブ検索した際に、邪魔だと感じるサイトが有ればuBlacklistで消去すると良いだろう。これに関しては殆どの人間が利便性を感じられるに違いない


YTBlockの使い方は簡単だ。
邪魔だと感じるユーチューブのチャンネルを右クリックしてブロックすれば、もう永遠におさらば出来る


YouTubeフィルタの機能は、「非表示チャンネル」や「非表示タイトル」を指定すると、検索結果から自動的に排除してもらえる、という物だ

例えば「非表示チャンネル」には、
炎上とか、ひろゆきとか、切り抜きとか、
まとめ、岡田斗司夫、ゆっくり、解説、ch、真実、紹介、批評、ホリエモン、などなどが私の場合は打ち込んである

「非表示タイトル」には、
茂木健一郎、あるある、きもい、キモい、キモイ、炎上、が知らない、witter、ch、ヴィーガン、活動家、左翼、右翼、ネトウヨ、LGBT、ジェンダー、婚活、オワコン、速報、酷い、海外の反応、ポリコレ、フェミ、嫌い、まとめ、クソ、くそ、衝撃、ヤバ、やば、今期、今季、shorts、閲覧注意、衝撃映像、ひろゆき、堀江貴文、ホリエモン、岡田斗司夫、悲報、エロ、爆死、などが打ち込んである

ぜひぜひ真似して欲しいところだ。非常に快適なユーチューブライフになるだろう。きっと世の親御さん達も安心出来るに違いない


Control Panel for Twitterはお勧めの逸品だ。
昨今、ツイッターには青いチェックマークのバッヂを付けた変な奴らが跋扈しているらしく、金儲けのためにリプライにやたらと出てくるらしい。そいつらをリプライから強制的に全員排除してくれるのだ(他にも色々と機能が有るらしいのだが、よくわからない)
確信は持てないのだが、青いバッヂを付けたアカウント群が、ツイッター検索で引っかからないようになった気がする


ニコニココメント自動非表示はニコニコ動画において、いちいちコメント非表示ボタンを押さなくて済むので便利かもしれない


もし私の見ている世界に魅力を感じるのであればだが、真似してみると良いだろう

2024年05月18日