8年ぶりの電車、8年ぶりの東京

8年ぶりに電車に乗った

今年私は携帯電話をスマホに替えた。Suicaをインストールして初めて使う。心配していたような事は何もなく、とても便利な代替品だった

田舎者にとって鉄道網は相変わらずラビリンスの極みである。深谷市から新代田までは1時間45分ほどの筈なのだが、私は3時間以上かかってしまう。残念ながら目的地以外にはどこも立ち寄ることは出来ない。どこも混雑している

相変わらず都会には清潔な印象を持つことが出来なかった。道路には紙屑やタバコが散乱しており、駅にはゲロが落ちている。トイレも正直汚いのだ。建物の荘厳さは目を見張るが、実生活的な価値をあまり受けないのは何故だろう

東京はマスクをしている人が少ない。マスク率は体感15%といったところだ。田舎との違いを感じる。
そしてワイヤレスイヤホンの普及は驚くほどである。8年前、私が発売されたばかりのAirPodsを耳に付けていると、なかなか奇異な目で見られたものだが、今や通常イヤホンをした人は3名くらいしか見なかった。
そして吊革に摑まりながら片手で器用にスマホを見ている。とても真似できない。きっとみんな忍者なのだろう

来週また電車に乗って出かける。反省を活かせれば良いのだが、あまり改善は見込めないだろう

2024年05月20日