見出し画像

AIイラスト、始めてみたい?     無料で始める 初心者画像生成案内

まず、このページを開いていただいてありがとうございます。
路木曽人と申します。

私は今、stable diffusionという画像生成ソフトでイラストを作成して、Pixivにて公開しています。よろしければこちらからご覧になってください。

https://www.pixiv.net/users/19609635

昨今ではSNSや動画サイトをのぞけばAI生成イラストや動画を見ないことはありません。綺麗なイラスト、不思議な絵、あるいは叡智な画像を目にして、私は絵は描けないけど、AI使えばあるいは自分でもそんな画像を作り出せるのでは?と思った人がここを読んでいるのだと思います。
私もそうでした。

多く存在する無料画像生成サイト

 AIイラスト 無料
この検索ワードでは沢山の無料サイトが出てきますが、わかりやすく、かつ最初からある程度生成できる無料クレジットのついたpixaiから触ってみることをお勧めします。

ここでは基本的にWEB版の解説になります。


ログインから初めての画像生成まで

 最初にやることは登録とログイン。

まずは右上のログインボタンから。
登録はGOOGLE、旧Twitterなどから行うのが楽です。
ログインしたら指示に従い、右上のプロフィールボタンからデイリークレジットを貰いましょう。10000クレジットで画像生成を始めていきます。

左端の生成ボタンから、作品を生成、を選び画像生成画面へと進みます。

画像生成画面

基本的には、イラストのプロンプト の所に文字を入れて、右紫の 生成しましょう ボタンで生成していく流れですが、最初は右側の様々な選択画面から。

モデル選択

まずはモデル選択から。あなたはどんな画像を作りたいですか?
人?動物?風景?
人ならアニメイラスト系?実写系?
それを選ぶのがモデル選択です。
しかし最初なので、ここは左上のMoonbeamのままで生成してみましょう。

LoRAはモデルに追加する情報ですが最初なので無視。
特定キャラクターや服装、ポーズなどをプロンプト、文章ではない所で指定するもの、と思っていてください。

縦横比ですが、これが大きいほどクレジットを多く消費します。最初なのでクレジット消費を抑えるために、プリセットから512×512を選びます。
画像枚数は単一ですとクレジット消費減らせますが色々試すなら×4で良いかと。
HiRes、顔修正、Controlnetもいずれ色々試す時が来ますが、今は置いておきます。


続いて。
ネガティブは、こういう要素は画像に入れないでね、というリスト。
悪い要素を入れることで高画質化したり叡智な要素を省いたりできます。
sanpling stepsは高い数字で高画質化しますが消費クレジットも増えます。
sampling methodはお気に入りのモデルを見つけてから色々試してください。
CFGScaleも同じく、好みの画像調整で使えます。クリップスキップも同じく。
シードは同条件で同じ画像を出力できます。VAEモデルも自分のモデルを決めてから。


さて、遂に一番の難関のプロンプトです。
まず最初にやることは右上のオートコンプリートをONにすること。
英語入力は多くの人にハードルとなりますがこの機能でかなり緩和されます。
まず、m、と打ってみましょう。すると下に複数の候補が現れます。
そこからmasterpieceを選びます。
その次はb。
候補から best qualityを。
この二つはクオリティを上げるプロンプトなので、わざとクオリティを落とす気がなければほぼ全てに付けても良いものです。
そしてその後が貴方の映したい対象を書いてください。
女性なら 1girl   男性なら 1boy  猫なら cat  湖なら lake。
そして時間があって色々試したいという人は右の紫のボタンの左の高優先度からチェックを外してください。あまり時間がないなら付けたままで。
クレジットの消費がまるで違うので状況に合わせて使ってください。
それでは最初の生成を始めてみましょう。生成しましょうの紫ボタンをぽちっと。

プロンプトはmasterpiece, best quality,1girl。
さてどんな画像が生成されるでしょうか。
AI画像生成は指定していない所は限りなくランダムです。

私の所ではこうなりました。
貴方はいかかでしたでしょうか?

終わりに


最初はプロンプトとLoRAがある程度わかってくればそれなりに望んだ画像に近いものが得られてくるとおもいます。
プロンプトは最近では検索すればすぐ得られるようになっています。
例えば プロンプト 表情
あるいは プロンプト 服装
などで多くの検索結果が現れるでしょう。
一つ使いやすい物としてプロンプトジェネレータ、というものがありますので最初はこれを使ってみるのも良いのではないでしょうか。


また、PixAIでは直接使えないLoRAのDLサイトではありますが、多くの画像にプロンプトが紹介されていて勉強になるサイト、
https://civitai.com

等ありますので利用してみてはいかがでしょうか。


未修整ですが、高画質系プロンプトと画質系LoRA、キャラクターの顔調整LoRAで作っている私の基本プロンプトで女性二人のチアリーダー出力するとこんな感じ。
色々考えながら生成していると、段々イラストの見方や漫画の見方が変わってくると思います。
AI画像生成は見ることにも良い影響出てくると思いますので、ぜひここまで読んでいただいたら画像生成楽しんでみませんか?

では、よいAIライフを!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?