マガジンのカバー画像

GAME🎮

28
ゲームオタクの頭の中まとめ。レトロゲームから最近ゲームまで、とにかく自分の好き語りしたいです。ニッチです。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【手帳を捨てる・2015~2020年】遊んだゲームや積みゲーを記録するのに便利だったやつご紹介

タイトルの件、↓  『GAMEMO(ゲーメモ)』 2020年と2021年のゲームプレイ記録は手帳に書くのをやめて、こちらを使わせてもらってました。あ、無料です。 (自分はPCから使ってました) 発売したばかりのゲームの更新が速くて即登録出来るのが嬉しかった。 ごくたまに無かったりするけど、自分で登録も出来る。 いちおう、いいね機能はあるが利用してるゲーマー達はあくまで、 「メモ・記録・感想用」 「プロフィールアピール・フレンドコードとか名刺代わり用」 「同じゲームを遊ん

新品のレコードが欲しいからゲームのサントラで10枚探した

note記事のネタにする片付け術(自己流)、おかげさまで捗りまして。 実家のレコードの整理も順調に進んでおります。 自分用のレコードプレイヤーを購入し、 「これが”レコードのある暮らし”か~。なかなか優雅で良いわね」 と、満足しているのですが・・・。 父のお下がりのレコードじゃなくて、自分が自分の為に選んだ、カビとホコリの香りがしない”ピカピカ☆新品レコード”が欲しいのです! そう思っている時 ↓ こんな情報が。 エースコンバットのサントラ、レコード盤が発売(2022年

ゲームのサブスク<Xbox Game Pass>に再加入したいが、noteと両立できる気がしない

「東京ゲームショウ2022」での”Xbox祭りが”スゴかった! CMだけでもぜひご覧になって頂きたいという記事です。↓ こちら 次世代ゲーム機はとりあえず、「Xbox seriesS」を持っておけば安泰だなという心の平安が訪れました。 案の定、アジア圏で売れてるようです。安いもんね。 直接貼れなかったので↓動画タイトル。日本向けプロモーション番組良い! 『Tokyo Game Show 2022 Xbox Stream』 今回、ゲーム部門責任者であり”Xboxの顔”

『日本ゲーム大賞2022』優秀賞10作品=おすすめゲームだろうか?考える

「東京ゲームショウ2022」、ゲーマー達のお祭り感が戻って来て最高です! 毎日新鮮なゲーム情報がじゃんじゃん発表されるし、ゲーム系YouTube番組の配信も多すぎて、チェックするのが楽しい楽しいフィーバー状態。 さて、そこで発表された『日本ゲーム大賞2022』。 賞レース的な催しにはそれほど関心が無いのですが、 (年末のゲームオブザイヤーは毎年必ず見るけど。一年の締め行事として)  ↓ この動画を視聴して少し見方が変わりました。 「星のカービィ」の生みの親、「桜井政博」

『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』感想 / 海外文学好きにおすすめなゲームブック

ネタバレほぼ無し公式トレーラーはこちら。 自分がこのゲームを知ったのは、2019年の「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」にて多部門でノミネートされてて驚いた時。 それから約3年、国内版発売を楽しみに待っていました。 ファミコン時代、ゲームブックってありましたよね?! 自分は持っていなかったけど、流行ってました。 選択肢で「次は何ページへ」みたいな指示に従って読み進めてく単行本。 このゲームをプレイしてるとそんな感覚を思い出しました。 めっちゃ文章量が多くて自由度の高いゲームブッ