最終試験に向けて復習してみた  - Ord5 HandsOn - Intermediate II Q1-

https://youtu.be/hhk_pcgH8KM


Q1: サブカテゴリの売上を以下のように分類し、それぞれのサブカテゴリがどこに属するかわかりやすいように表現してください。また、サブカテゴリはカテゴリごとにまとまっているとさらに見やすいと思います。
2000万円以上、1000万円以上、500万円以上、500万円以下

動画①時間:1:30-18:00/-26:00/-

金額区分をそれぞれつくる例) 金額区分(500万円未満)

売上合計分類: 
IF SUM([売上])>=20000000 THEN "2000万円以上"
ELSEIF SUM([売上])>=10000000 THEN "1000万円以上"  
ELSEIF SUM([売上])>=5000000 THEN "500万円以上" 
ELSEIF "500万円未満" END 
※集計を使った文字列のディメンションのため、単純な文字列ディメンションにはならない
※計算フィールドは将来的に売上合計が増えたりするとメンテナンスが必要になる可能性がある
⇒・色の編集でステップカテゴリで均等ステップをつかう
 ・ビンをつかってみるため
 などで、メンテナンスフリーで見れるようにすることも検討する必要あり                                 ・金額区分をそれぞれつくる例)
金額区分(500万円以上)
IFF( SUM([売上]>=5000000 AND SUM([売上])<10000000< "500万円以上"NULL)
・マークの詳細に各金額区分を入れ、ツールヒントでそれぞれ色分けて表示
・リファレンスラインでそれぞれの金額区分ごとをつかって、金額幅ごとに色を塗る
⇒上を塗るために金額の小さいほうから塗る
⇒注釈のエリアで金額の注釈をつくる
※書式設定でボックスの四隅を無しにすると注釈の塗りつぶしがなくなる

・金額区分ごとにサブカテゴリの分布がわかるようにする
 ⇒売上をマークに入れて、「円」にする

    



 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?