見出し画像

【ポケマスEX】マサルはいつ実装? ついでに性能予想も。

□はじめに

 こんにちは、つおにです。

 ポケマスEXでは、スペコスイベントが開始されナナセ(かんこうきゃく)&サンドパンが実装されました。
 モブトレーナーのプレイアブル化に喜びの声が上がる一方で、こんな声もあがっています。

「何故モブトレーナーが実装されて、マサルが実装されないのか?」

 ……気持ちは分かります。
 では、何故実装されないのか、いつ頃実装されそうなのか、今回はそこを徹底考察していこうと思います。
 まずは実装されていない理由から。

□売れない(売りづらい)


 身も蓋もなくてすみません。
 ただやはり、圧倒的に女主人公の方が集金できるからなのだと思います。
 マサルが売れるのなら、ダイゴなどのようにどんどん実装するでしょうし、ポケマスもソシャゲですのでビジネスの側面がある以上優先度が低いのは仕方ないのかもしれません。

□設定が練りづらい

 主人公バディーズというのはとにかく設定が面倒です。
 父親がジムリーダーだったり、ポケウッドで活躍していたり、原点にして頂点だったりした場合は作りやすいですが、そんな特別な設定がない場合は難しいです。

 主人公は基本的に人格がプレイヤーに委ねられており、二次創作も人の数だけ性格が存在するので下手に手を出して解釈違いとか言われたらたまったものではないのです。
 特にポケマスはトレーナーを深掘りするゲームですので慎重になるのは当たり前。
 ユウリは既に実装済みですが、剣盾独自要素のカレーを絡めカレー好きにしています。じゃあマサルに残されたものは?と聞かれると難しいところ。キャンプのふれあい要素とかは、ポケモン好きという性格で活きるかもしれませんね。

□まだタイミングじゃない

 実装するタイミングが今じゃない、ということ。
 ガラル系のイベントは実装トレーナーが少ないこともあり少々作りづらく、悪の組織イベントを待つしかないのかもしれません。コウキ君はシンオウ悪の組織イベントでお初でしたからね。

 ジムチャレンジもSMの試練に完全に立場奪われてますし、ピオニーやマスタードが実装されていないためダウンロードコンテンツ系のイベントエピソードも現在は入れづらいです。あれ? 道着ユウリは……。

 キャンプ系のイベントであれば比較的単体でも作りやすいので、ポケじゃらしやダンデボールでポケモンと戯れるマサル君が見れるかもしれません。
 ちなみにキャンプに適した季節が、5月~梅雨どき、もしくは9月~10月らしいので、来月に実装される可能性もあるかもですね。オニオンのようにハロウィンイベントの後とか。

□そもそも我々が焦りすぎ

 マサル未実装に対し、スペコスメイやかんこうきゃくが実装されるのに格差を感じる人がいるのは分かります。

 ただ、マサルも主人公とはいえ、8世代目と新しめのトレーナーです。7世代目以前のトレーナーで実装されていない方々はたくさんおられますし、主人公で一人だけ実装されてないからといって、早く実装しろと言いすぎるのは横暴な気もします。
 最近ではエピソード内容を鑑みてトレーナーを慎重に選んでいる傾向が見られるので、今後も多少偏りはあるかもしれませんが、根気よく要望を送ったり実装を願いながら待ちましょう。 
 

□じゃあいつ頃実装されそうなの?

 問題はそこですよね。
 コウキのように悪の組織編で実装されるかもしれませんが、しかし、イベントの内容的に運営は既存バディーズの衣装違いを出したいと思うんですよね。マジコスユウリとか。
 なので、それまでにガラル系の新規トレーナーを実装する小規模なイベントが開催されるのではないかなと思っています。

 悪の組織ホウエン編では物語に関わる主要人物のみの登場だったので、剣盾終盤のストーリーから考えるとジムリーダーはないかもしれませんが、主人公トレーナーであるマサルの実装はかなり濃厚な気がします。
 また、悪の組織編は現在までの流れですと、約1年で4地方終わっているので、そのペースなら4周年までにはガラルの悪の組織編をやるのではないかということ。

 個人的見解は、小さめのキャンプイベントを実施するなら今年の10月ごろ、もしくは来年の5月~梅雨どきって感じなんじゃないかなと予想します。


□性能周りについて

 実際に実装されるとして、この辺りも気になります。

 主人公は基本的にポケモンを自由に持つことができるので、何を持たせても大きな違和感はないのですが、予想できる要素としては、

・御三家ポケモン
・ストーリー中に獲得イベントがあるポケモン

 となります。
 御三家ポケモンは言わずもがな。ストーリー中のイベントについては、ORASであればラティ兄弟、剣盾であればダクマ、金銀などではトゲピーのタマゴをもらえたりですね。
 ラティ兄弟は実際にハルカとユウキが所持してますし、アナザーユウリが連撃ウーラオスを所持しています。

 マサルの場合は、エースバーン、ゴリランダー、一撃ウーラオスなどが候補に上がります。
 ウーラオスはマスタードとの可能性もあるので御三家で考えていきたいです。

 所持状況で考えるのであれば、夏ユウリがインテレオンを所持しているのでライバルであるホップがエースバーンを持っている可能性が高い。となるとマサルは自然とゴリランダーを所持していそうですね。
 ぶっちゃけエースバーンの方が専用技2個持ってて組み立てやすいのですが、ゴリランダーで考察します。
 ちなみに3世代目だと、ユウキ&ジュカインに対しハルカが弱点となるラグラージをバディーズにしているので異例はあります。マジコスでバシャーモも所持していることが判明はしてますが。

マサル&ゴリランダー
□タイプ:草
□ロール:テクニカル

□技構成
・ドラムアタック(キョダイコランダ)
・のしかかり(ダイアタック)
・グラスフィールド(ダイウォール)
・トレーナー技(攻撃&急所3↑×1回)

・B技(相手素早さダウン分威力上昇)

□パッシブスキル
・攻撃時相手素早さダウン
・素早さダウン分威力上昇
・初登場時GF化

 コンセプトは恒常のGF要員兼素早さデバッファー。
 ドラムアタックやダイアタックで相手の素早さを大きく下げ、GFで強化したB技で大ダメージを与えるといったものになります。

 P技の候補としてグラスフィールドを入れるならグラススライダーも入れたかったのですが、やはり専用技のドラムアタックは外せないだろうということでデバフも兼ねたハイブリッド型です。
 BD技のお陰でノーマル技にも活路が見出だせるのは良い環境になったなと思いますね。

 専用技やキョダイマックス持ちということで、結構この性能は可能性が高いのではないかなと自負しております。

□まとめ

 悪の組織イベントの順番などから考えても、まだまだ実装が先になりそうですが、その分性能はかなり高いものになるはずですので、期待して待ちたいですね。

 既にユウリと実装数が3つも差がつけられていますが、一体いつごろ実装されるのか……。気長に待ちましょう。

 最後までご覧いただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?