見出し画像

【その選択は勘違いから起こる】

『どんなことでも
はじめから成功できる可能性は低い。

だからといって、
失敗を恐れて行動しなければ、
なにも始まらない。』

とくに
独立・起業を目指して
ビジネスをはじめると
たくさんの失敗をし、
何度も挫折しそうになる。

それは、
経験したことのない
「ビジネス」という世界に入ったのだから
当然のこと。

なのに、
成功するまで
(自分の思い描くゴールまで)
続けることができずに
辞めていく人たちがたくさんいる。

では、
なぜ、途中で挫折し辞めることになるのか?

一番の原因は
「恐怖」と「不安」である。

ビジネス=経営したことがない人が、
ビジネスでの稼ぎ方を
知らずに
その世界に飛び込んだら、
次から次へと
知らないこと、できないことが出てきて、
対応できなくなる。

『知らないことは「恐怖」であり、
できないことは「不安」になる。』

そうすると、
人はできないことを「学ぶ」という行動に移る。

しかし、
この「学ぶ」という行動が明暗を分ける。

例えば、
文章が上手く書けないから、
ライティングのスキルを身につけよう。

集客ができないから、
集客のスキルを身につけよう。

この選択は
一見すると正解のように見える。
けど、
このような発想になっている人は
「そのスキル=儲かる」になっている。

これは無意識にそう考えるため、
「そのスキル」を習得している間は
なんの迷いもなく
行動を続けることとなる。

だけど、
取得し終わったときに、
現実に気づく。

「そのスキル」を習得したのに
利益がでないということに。

これは
自分の思考の「勘違い」が起こした結果なのであるが、
結構な確率でこの「勘違い」をしている人がいる。

見方を変えれば、
その行動も成功するための
一つの経験と言えるだろうが、

こんな遠回りをしていたら、
何年経っても
ビジネスを成功させることは
難しくなる。

このような「勘違い」をして
時間を無駄にする人が
少なくなることを願い、
これから
自分が学んだ知識や経験を発信していこうと
考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?