藤本靖(環境神経学研究所代表)

藤本靖(環境神経学研究所代表)

記事一覧

トッププロスポーツ選手の「身体性」を体験するチャンス!

イチロー選手や中田英寿選手など、トッププロスポーツ選手の言動や考え方はわれわれ一般の人間にも響く部分がたくさんあります。しかし、それは机上の空論になりがちでもあ…

よしもとの番組に出演して気づいたこと

遡ること約25年前、いまは無き「よしもと銀座7丁目劇場」に出演させていただいたことがあります。 もちろん、その他大勢の一人です。そこでお客さんの受けがよかったら、…

「自己変容のための神経生理学」   (上智大学)

みなさま、はじめまして! 「ボディワーク」の専門家、藤本靖です。 ボディワークの基本原理は「身体性」。 「身体性」とはなに? 「健康である」ということ? このブロ…

トッププロスポーツ選手の「身体性」を体験するチャンス!

イチロー選手や中田英寿選手など、トッププロスポーツ選手の言動や考え方はわれわれ一般の人間にも響く部分がたくさんあります。しかし、それは机上の空論になりがちでもあります。

なぜなら、インタビューを読んでいくら共感しても、その身体性を体験していないと自分事とするのが難しいのです。

トッププロ選手の身体性を体験する、またとないチャンスがあります。

2020年11月14日(土)20時~21時半 「中

もっとみる

よしもとの番組に出演して気づいたこと

遡ること約25年前、いまは無き「よしもと銀座7丁目劇場」に出演させていただいたことがあります。

もちろん、その他大勢の一人です。そこでお客さんの受けがよかったら、次のステージ進めるみたいな舞台でした。若手芸人たちが列を成していたのですが、私のすぐ前には「くまだまさし」さん。すぐ後ろには「ハローバイバイ」さん。

勝てるわけがありません・・・。こんな地獄な状況の中、自分をさらけ出して表現しなければ

もっとみる

「自己変容のための神経生理学」   (上智大学)

みなさま、はじめまして!

「ボディワーク」の専門家、藤本靖です。
ボディワークの基本原理は「身体性」。

「身体性」とはなに?
「健康である」ということ?

このブログではそんな疑問にお応えしつつ、
「身体性」というコンセプトを世に伝えていく過程をご紹介します。

早速ですが、面白すぎる授業「自己変容のための神経生理学」(上智大学)。
この授業のメインテーマは「身体性」。

本来、夢と希望に満ち

もっとみる